491件のひとこと日記があります。
2011/12/04 21:12
明日はオッズパークグランプリ2011
明日12月5日(月)、佐賀競馬場でオッズパークグランプリ2011(1400m)が行われます。
このレースは、オッズパーク株式会社の特別協賛による競走で、1着賞金1000万円と(南関以外の)地方競馬では破格の高額賞金となるレースです。
2007年からスタートして今年が5回目。過去3回は7月に開催されていましたが、今年は久しぶりに冬の開催となります。今年は地区予選の「JNBシリーズ」の開催はありませんでしたね・・・
東海公営はこのシリーズ皆勤賞で、毎年上位争いを演じてくれているだけに、今年参戦するラブミーチャン、スマートブレード、デジタルゴールドへの期待も高まります!!!
個人的に記憶に残っているのは独特の形状の福山競馬場で行われた「オッズパークグランプリ2008」。交流重賞馬のキングスゾーン、船橋の重賞馬コアレスタイム、大井で連勝中だったラストチャンピオンらを相手に、8番人気のマルヨスポットが捲くり勝ちしたのにはビックリしたものです。
今年は「笠松の怪物VS佐賀の怪物」が注目を集めていますが、どんな結末が待っているのか・・・、めちゃくちゃ楽しみです(,,・ω・,,)
【オッズパークグランプリ過去4回の結果】
2007
1着 テンショウボス(岩手)
2着 ミツアキタービン(笠松)
3着 タイキリオン(岩手)
2008
1着 マルヨスポット(笠松)
2着 マチカネモエギ(名古屋)
3着 キングスゾーン(名古屋)
2009
1着 マルヨフェニックス(笠松)
2着 キングスゾーン(名古屋)
3着 アルドラゴン(兵庫)
2010
1着 アルドラゴン(兵庫)
2着 キングスゾーン(名古屋)
3着 ナカヤマパラダイス(大井)
-
shingoさん
>愛しのウオッカさん
マックスフリート、オグリローマン、ライデンリーダー、そして私の大好きなクインオブクイン・・・そしてラブミーチャン♪
笠松競馬はみんなに愛される女傑をたくさん輩出してくれますよね♪
次に東海公営で走ってくれるのは、来年の「かきつばた記念」でしょうか?
東海公営の誇りとして、まだまだ全国区で頑張って欲しいです!!! -
shingoさん
>いつか彼女にさん
そうです(笑)船橋競馬場は凄い所なんですよ♪
競馬キャスターの高橋華代子姉さんが書いている「南関魂」というブログを読むと南関の魅力がめちゃくちゃ伝わってきますよm9( ゚∀゚)オススメです -
愛しのウオッカさん
笠松に行っても会えない遠征などでなかなか現地応援出来ないラブミーチャン。
私はラブミーチャン応援ですよ^^ -
愛しのウオッカさんがいいね!と言っています。
-
いつか彼女にさん
船橋競馬場ってそんなにすごい所だったのですか!
びっくりして、船橋競馬をすっかり見直しました。
今まで通り過ぎててごめんなさいです。
親しい友人に競馬をライフワークとする人がいるので
その人に早速話してみます。彼女も驚くと思います。
貴重なお話をありがとうございまし。 -
shingoさん
>ユーロ★ビートさん
私は土日は家族サービスに徹したいので、地方競馬が平日や祝日に開催されるのは嬉しいです♪あとは東海公営がいつかナイターを開催してくれたら、「仕事が終わったらビールを飲みながら競馬観戦」なんてことができるんですけどね・・・ -
shingoさん
>いつか彼女にさん
東海公営は船橋競馬場よりローカルですよ(笑)そこがまた風情があって良いんです♪
船橋競馬場はアクセスが便利ですし、ダートグレード競走がたくさん開催されるのでうらやましいです!!!
何より現在は地方競馬の至宝・フリオーソがいますし、管理する川島正行調教師も天才ホースマンです。名手・石崎隆之騎手だってまだまだ現役ですよ。
日本の競馬文化を語る上で外せない函館一族の血が受け継がれているのも船橋競馬です♪
是非是非、船橋競馬そして地方競馬に興味を持ってやって下さい。 -
ユーロ★ビートさん
佐賀競馬場は遠い。
しかも平日。
ここらへんが、ネックですね。
でも、予想ぐらいは、したいもの。 -
いつか彼女にさん
地元というと船橋とか大井とかです。
どちらも行ったことあるのですが、船橋はよりローカルな感じでしたね。しかし馬券の種類なども違うようで、馬もよく分からなくて、
雰囲気を楽しむ程度でした。 -
shingoさん
>いつか彼女にさん
コメント恐縮です!!!
地方競馬めちゃくちゃ面白いですよ♪
ハマったら抜け出せません(笑)
まずは、地元の地方競馬からどうですか?