スマートフォン版へ

マイページ

491件のひとこと日記があります。

<< 競馬場へ冒険。... ひとこと日記一覧 今日は朝から関市にいます。仕事の前に朝マ... >>

2012/04/04 20:00

明日は新緑賞が行われます!!!

新緑賞は“芦毛の怪物”の独壇場か?

明日5日(木)は、笠松競馬場で行われる第38回新緑賞(SPII・1600m)が行われます!!!

東海公営所属馬のみでのレースとなることからハイレベルになることは滅多にありませんが、東海公営三冠競走の初戦「駿蹄賞」の前哨戦という位置付けになっているだけに注目。

今年の注目は、何と言っても“芦毛の怪物”アウヤンテプイ。尾島徹騎手が「東海公営の重賞は総なめできるんじゃないかな。」と語るくらい惚れ込んでいる馬で、ここは絶対に負けられないところ!!!

これを負かせる馬がいるとしたら、個人的に名古屋3歳馬ナンバーワンと信じ続けているグレンダウザーでしょうか???名古屋騎手リーディングトップの柿原翔騎手の手綱捌きにも注目です!!!

1-1 ディアヴィラージュ(牡3、名古屋・大畑雅)
2-2 ドラゴングランド(牡3、名古屋・吉井友)
3-3 スーパーマリン(牝3、笠松・大原浩)
4-4 ブラボークリチャン(牝3、笠松・向山牧)
5-5 グレンダウザー(牡3、名古屋・柿原翔)
6-6 アウヤンテプイ(牡3、笠松・尾島徹)
7-7 マイネルセグメント(牡3、名古屋・今井貴)
7-8 エーシンスイアブ(牡3、笠松・丸野勝)
8-9 マルチゴールド(牡3、笠松・濱口楠)
8-10 ピースキャンドル(牝3、笠松・東川公)


★最強への道

今年の東海公営クラシックロードは、“芦毛の怪物”アウヤンテプイを中心に回って行きそうですね!!!

ちなみに、新緑賞の歴代優勝馬には「名古屋競馬史上の最強馬」ゴールドレツト、「東海競馬の名牝」マツクスフリート、90年代前半の地方競馬を盛り上げたトミシノポルンガ、交流重賞4勝をあげたミツアキサイレンスなど、歴史的名馬が名を連ねています。

数年後、歴代優勝馬を見て「“芦毛の怪物”アウヤンテプイ」も優勝してたんだよね!!!って思えるような活躍をして欲しいです!!!


★笠松競馬のホームページ(続)

新年度に入っても笠松競馬場のホームページは絶好調!!!ガンガン更新されていて嬉しいです。

今日は、キヌガサキングオーが制した第23回新緑賞のプレイバックがアップされています!!!

仙道光男騎手、懐かしすぎる(´;ω;`)安藤勝己騎手、安藤光彰騎手、川原正一騎手、坂口重政騎手、濱口楠彦騎手らとともに笠松の黄金時代を築いた仙道光男騎手。今なにしてるんだろ???

お気に入り一括登録
  • アウヤンテプイ
  • グレンダウザー
  • ディアヴィラージュ
  • ドラゴングランド
  • スーパーマリン
  • ブラボークリチャン
  • マイネルセグメント
  • エーシンスイアブ
  • マルチゴールド
  • ピースキャンドル
  • フリート
  • トミシノポルンガ
  • ミツアキサイレンス
  • キヌガサキングオー
  • バック

いいね! ファイト!

  • shingoさん

    >バンのガクさん
    アウヤンテプイとグレンダウザーから買って撃沈しました(笑)

    笠松競馬場のホームページは絶好調でした!!!本当に嬉しいです!!!

    2012/04/06 01:59 ブロック

  • shingoさん

    >イシカワさん
    コメント感謝です!!!アウヤンテプイは残念でしたが、本番でどう巻き返してくるか今から楽しみです!!!

    柿原翔騎手や今井貴騎手ら若手には、岡部誠騎手・安部幸夫騎手・吉田稔騎手ら名手不在の間に訪れたチャンスをしっかりモノにして欲しいです(`ω´)

    2012/04/06 01:57 ブロック

  • バンのガクさん

    私も名古屋のリーディングが柿原騎手ということに驚きました!岡部の居ぬ間にたくさん勝ち星を積み重ねたい気持ちは、少なからずあるでしょうね^^
    アウヤンテプイ・グレンダウザーを中心に考えてみます☆

    それと、ホームページの更新は嬉しいですよね^^
    遠方の競馬場はめったに行くことができないので、情報はやっぱりホームページに頼りますからね♪

    2012/04/05 09:47 ブロック

  • バンのガクさんがいいね!と言っています。

    2012/04/05 09:34 ブロック

  • イシカワさんがいいね!と言っています。

    2012/04/04 20:31 ブロック

  • イシカワさん

    アウヤンテプイはスムーズなら平和賞ももっと上に来ていたでしょうね。
    母親のバトルグレイシーは村本騎手とのコンビで中央で走っていたのを覚えています。
    仙道騎手も懐かしいです。柿原が名古屋のリーディングだとは驚きました。世代交代が進んでいるんですね。

    2012/04/04 20:30 ブロック