スマートフォン版へ

マイページ

290件のひとこと日記があります。

<< 菊花賞<予想>... ひとこと日記一覧 明日はドラフト会議!その2... >>

2018/10/25 00:19

明日はドラフト会議!

今年のドラフト会議は近年で一番楽しみだ。
実は、今年指名してほしい選手は昨年から決めていた。

早速ですが、その選手は藤原恭大(大阪桐蔭/外野手/左投左打)。
私は長年高校野球を見てきたが、ここまでワクワクする選手は初めてなのです。
それだけ魅力いっぱいなのです。藤原恭大という男は。
攻守走全てにおいて、ハイレベルで身体能力がハンパない。

ですが、我が日ハムは今のところ根尾昂(大阪桐蔭/内野手/右投左打)を指名するのではないかとネットでは専らです。
根尾もいいのですが、自分はやっぱり藤原!
ということで2人の今年のセンバツと選手権大会の成績を見てみました。

☆根尾のセンバツと選手権大会の全打席

2018 センバツ
2回戦(伊万里)   左3 中安 三失 中飛 右飛
3回戦(明秀日立)  四球 四球 左安 二ゴ
準々決勝(花巻東)  中安 左2 二ゴ 四球 四球 中犠
準決勝(三重)    左安 右安 二ゴ 四球 左飛
決勝(智弁和歌山)  三直 右安 投ゴ 左安

2018 選手権大会
1回戦(作新学院)  左3 中直 一ゴ 左2
2回戦(沖学園)   四球 四球 中安 中本 三振
3回戦(高岡商)   四球 三振 右2 三失
準々決勝(浦和学院) 左本 中飛 四球 三振 三振
準決勝(済美)    二ゴ 遊安 四球 中安
決勝(金足農)    四球 一邪 中本 左飛 二ゴ

外野に飛んだ安打を方向別に並べてみた
左3 左安 左2 左安 左安 左3 左2 左本
中安 中安 中安 中本 中安 中本
右安 右安 右2

上記から、センター〜レフト方向へのヒット、特にレフトへの流し打ちが非常に多いことがわかる。
実際、打つポイントがかなり後ろにあり、左方向に引っ張るような打撃が身上。
ゆえに、打つ直前まで球を見ることができ四球を選べるタイプ。
ライト方向へのヒットを映像で見たが
三重高校戦の右安は、ファーストゴロがイレギュラーしてライト前に転がったヒット。
智弁和歌山戦の右安は、無死一塁から一二塁間をゴロで破るヒット。
高岡商戦の右2は、ライト前へのポテンヒットが2塁打に。
高校生相手にライト方向へのライナー性の安打がなかったことは不安点。
しかし、センター〜レフトの意識で選手権大会3ホーマーは非凡。
ポイントがかなり後ろにあるので、プロでは詰まることが多そうで長打は高校時よりも減少するだろう。
プロに入ってからは、インコースを特に直球で攻められることが間違いなく多くなる。
それに対応できるかが、彼の打撃の生命線になりそう。

☆藤原のセンバツと選手権大会の全打席

2018 センバツ
2回戦(伊万里)   左飛 右2 右安 二ゴ 中飛
3回戦(明秀日立)  三振 左飛 中飛 中3
準々決勝(花巻東)  二失 二ゴ 中安 左2
準決勝(三重)    三振 二飛 一ゴ 左飛 四球 中2
決勝(智弁和歌山)  三邪 投安 一ゴ 左2

2018 選手権大会
1回戦(作新学院)  右飛 一ゴ 中安 右安
2回戦(沖学園)   左飛 中2 一ゴ 遊直 左本
3回戦(高岡商)   中飛 三振 一失 三振
準々決勝(浦和学院) 遊ゴ 一安 右本 中安 中本
準決勝(済美)    左安 四球 三振 一ゴ
決勝(金足農)    三振 中2 右安 左2 三振

外野に飛んだ安打を方向別に並べてみた
左2 左2 左本 左安 左2
中3 中安 中2 中安 中2 中安 中本 中2
右2 右安 右安 右本 右安

センターを中心に広角に打てている。
さらに、ホームランも3方向それぞれに打った。
ただ、キレのある左投手からは打てる気配がしなかった。
何度も対戦して慣れていくしかないだろう。
彼のストロングポイントはインコースの裁きと
U-18でも披露した一塁到達タイム 3.8秒台を出せる本物の脚である。
それらをプロでも見せることができれば、チームの主力になり得る。

その2に続く

お気に入り一括登録
  • 2018
  • ファー
  • イレギュラー
  • ポテンヒット
  • ホーマー

いいね! ファイト!