149件のひとこと日記があります。
2012/01/08 10:12
シンザン記念
- 2012年京都11
-
- ◎トウケイヘイロー
- 2012年京都11
-
- ◎トウケイヘイロー
- ○グラーネ
- ▲マイネルアトラクト
- △ジェンティルドンナ
- 2012年京都11
-
- ◎トウケイヘイロー
- ○グラーネ
- ▲マイネルアトラクト
- △ジェンティルドンナ
予想は自信はありません(笑)ただ今回は結構皆さんがいろんな馬に触れられてコメントしていることに十分説得力があるものが多いので割愛します(笑)
日記にしたかったのはグラーネがとても見所のあるフットワークをしている馬だということ。
そしてオリービンとマイネルアトラクトとの比較です。
これはある意味賭けです!両者の京都のコース適性も分からなければ、ペースや本当の力量比較も分かりません。
千両賞のレースを見て、コメントも見て振り返り、当時オリービンはテンションが高くてメンコもしていない。そして序盤に頭を挙げて確かに掛かりました。しかしさすがはルメール御せています。
対してマイネルアトラクト。+12で明らかに太目でした。4コーナーでもフワフワして肩鞭を入れられている。
問題は直線です。明らかに差しが決まったレースで、ローレルブレッドは完勝しました。直線の抜け出しは明らかにオリービンとローレルブレッドかと思った脚色でしたが、多少道中掛かっていようが思ったより伸びていないんですよね・・・オリービンが。
完全に仕上がりとして一息で途上のマイネルアトラクトと着差が殆どない。明らかにオリービンはもっと引き離せる感じだったのですがね。
太目の+12 対 道中の掛かりはほぼ相殺と考えれば、当時1番人気と8番人気の違いがあってもこの2頭の人気の開き、明らかにおかしいんですよね(笑)
マイネルアトラクトはデビュー前からかなり調べましたが、緩さがあって芯が入っておらず、集中力がないデビュー戦は大敗しましたが、元々は騒がれた馬です。柔らかみと粘り強い歩きはかなり惚れました。
蓋を開けてみればとにかくキレない、瞬発力がないの馬で、そんなレースばかり繰り返してきましたが、バテない持久力と、走りの粘っこさは半端ではありません。
未勝利戦でも3走前の同型馬の潰し方は凄かったですし、持久力勝負になる粘っこさはかなり見所のある馬だと思います。
阪神の1600外回りの瞬発力勝負よりは、ペースが落ちても早め抜け出しで粘り強い走りを見せられる可能性があるのは京都と見込み、ダノンシャークの脚を封じた、マイネルラクリマの粘っこさがイメージできました(笑)
結果はどうであれ想定メンバーを見ての唯一の関西遠征の関東馬ですし、弥生賞2着の同厩プレイのようなキレないがバテない粘りに期待しました。
オリービンが3番人気で6倍前後、対してマイネルアトラクトが10番人気で25倍ならば、ダメで元々、狙いは立ちます。見込み違いならばそれまでの話です(笑)
今回自信があるのはグラーネかトウケイヘイローどちらかが間違いなく3着以内に入るであろう自信があること。この自信は確実に当てたいですね!
つまりこの2頭のうちどちらか1頭でも入っていない3連複、3連単は1枚も要らない!
今日の予言はそれにしましょう!(笑)
京都はまた頻繁に芝の上に砂を撒いているようなので、何か変化がある気がします。砂を撒いたのは昨年で覚えているのは直近ではマイルCSの日。馬場傾向を厳重に注意する必要がありそうです。
外れたら大恥を掻きます・・・。
-
ウマカマさん
おかげさまでマイネルアトラクト複勝とれましたよ!
岩田の定番必殺イン強襲ってとこですね^^ -
ウマカマさんがいいね!と言っています。
-
*ai*さん
ジェンティルドンナ - マイネルアトラクト
馬連的中☆お見事ですッ♪
m*^-^*;m 恐れ入りました。 -
金杯のエクスぺディション5着に続き、トウケイヘイローも接戦の末4着に競り負けました・・・。日記をお読みになっている方、予言がハズレ、大変申し訳ございません。微妙なところなんですが、馬は良く走っていると思います。となると狙いが悪い私のせい?・・・(笑)
お後がよろしいようで・・・・。 -
馬券師の松さんがいいね!と言っています。
-
コティちんさんがファイト!と言っています。