149件のひとこと日記があります。
2012/01/25 20:04
社台Gの寡占化が生んだ弊害
もうこの話題に触れずにいることはできません。私はもともと社台Gの能力、経営力、資金力など先見の明と実力で掴んだことは賞賛されるべきことであるし、競争の社会で力無きものが淘汰されることを完全否定するつもりはありません。
その淘汰された隙間に必ず新しい風が吹き込むし、新進気鋭、新興勢力によって活性化されるからこそ競争にも健全性があると思っています。
今競馬で問題になってるのは、誰もが分かっている制度疲労、そして職人気質の優秀な調教師まで時代の流れという一言だけで片付けられ問答無用の急激なスピードで淘汰されていること、そして社台Gの圧倒的寡占化によって完全に競馬が一時代前の多士済々のメンバーや血統ではなく急激に面白く無くなっている現実があるということ。
これらの意見に賛否があることは十分承知しています。しかし競馬を馬を好きになり、この先大切になる新たなファンが誕生する一方で、明らかに競馬をやっていた方、長らく競馬ファンであった方々まで、経済情勢に関係なく急激に減っているという肌で感じる現実があるのです。
職人気質でも優秀な調教師も沢山いらっしゃいます。育成牧場で殆ど仕上げられ、美浦、栗東に入厩し、味付け程度の調整で10日や20日程度で出走する現代の主流が悪いとは言いません。馬の仕上げは当然でも、それよりも厩舎の経営力に秀でる調教師さん達が圧倒的好成績を挙げるのも分かります。
しかし様々な仕上げ、馬を自分の手元で大事に大事に磨き上げ、育てる晩成傾向の馬、真剣に注がれる愛情のある職人気質の調教師さんがまでがどうしてここまで不必要と思われる程淘汰されるのでしょうか・・・。本当に理解に苦しみます。
馬も人も様々なキャラクター、個性があるバラエティーに富んだ血統、職人があってこそ面白い。
現在の寡占化は再三再四申し上げるように既に度を超えてしまった異常。そこにしっかりした制度の改正、修正が出来なければ目に見えて大きな代償を伴うことになります。
臭いものには蓋をする、見て見ぬふりをする、時代の流れだから仕方ない・・・組織が大き過ぎて小回りが利かず、血を流し過ぎて崩壊するのか!JRA!
こんなことをしていたら本当の競馬ファンまで無くすことになる。
現場の声、批判、目に見えて崩壊している廃業に次ぐ廃業厩舎。厩舎の経営苦を分かっていながら、母体は本当に頑張っている、変わって来ているといえるのか・・・。
いつの時代にも不平不満はあるだろうし、完璧な制度、誰もが納得、満足するものは確かにあるとは思えない。しかし今の競馬は明らかに変わった。
組織の中に知り合いがいればその惨状は分かっているつもりです。ですが魅力あるものが提供できていないのはファンに完全に見透かされています。
どれだけ競馬がつまらなくなった、面白く無くなった、興味が無くなったと言われることが多いことか・・・。
ただの批判だけではなく勿論応援も、激励もしています。競馬って凄いな!面白いな!って思える若い方達、熱いファンが多く増えることを切に望みます。
生まれ変わる姿、気持ちを入れた、本腰を入れている姿を見せてくれ!JRA!
競馬ファンに見放されたら本当におしまいです。
-
marvellさんがいいね!と言っています。
-
ウマカマさんがいいね!と言っています。
-
馬券師の松さんがいいね!と言っています。
-
Herod-?さん
さすがです。キットさん。
誰が何と言おうと支持いたします。 -
Herod-?さんがいいね!と言っています。
-
チャッピーちゃんさんがいいね!と言っています。
-
リョウコさん
お邪魔致します
頷いて そして
いっぱい考えさせられました
社台Gの名前は初心者の
私でも お伺いした事は
あります!!ッッ
どんな世界でも
絶対的な力や圧力
そこで生まれる問題が・・・
でも 馬にも
一つの人生がある
出来るだけ
素敵な人生を送って欲しいです
背景に色々な事があっても
キットベイリーさん
の気持ちに同感です -
umaumachaさんがいいね!と言っています。
-
シニョーリさんがいいね!と言っています。
-
シニョーリさん
初めてコメントさせていただきます。全くの同感です!