453件のひとこと日記があります。
2015/05/10 20:27
クラリティスカイの分析に戸惑う
NHKマイルカップに優勝したクラリティスカイについて秘密を暴いてやろうと、配合の分析を始めたのだが、今一つスッキリしてこない。
とりあえず以下の通り。
まずはナスキロラトロの継続クロスに特徴がある。
母母タイキダイヤが異系の塊で、タイキダイヤ自身はなんとなく相似配合の様相。ナスキロラトロの組合せをたくさん持つ。
母タイキクラリティはスペシャルウィークが父であり、ナスキロラトロのクロスが継続され
父クロフネもナスキロラトロのクロスを継続と。
次にAloeに遡る名品系であり、ディープなんかと源流を同じくする。
以上。
全体には五代アウトなんだけれども、もう少しなんとなく特徴が見えてくるのがふつうなんだけれども、クラリティスカイについてはここまで。
全体には米血で染まっている。
G1勝つような馬は配合のリズムとか、3/4バランスとか、相似配合とかなんか特徴があるものなんだけど。見えてこない。
クラリティスカイの配合はどう料理したら良いのでしょう。異系の塊であるタイキダイヤが素晴らしいといえばそうなのですが、なんか斬りきれません。
このむずむず感、なんとかしたい。
-
でも、まだムズムズ(笑)
-
少し見えてきたかも。8代血統表からは緩〜い相似配合。I理論的に言えばNearco、Pharosの土台構造が明確。Nothern Dancerの中間断絶、ゆーなさんの言うHail to Reasonの継続。スタミナの核を欠いているが仕上がり早のマイラー。
-
しかし何がクロスしているかで終わって良い?というところでして。もう少し構造を明らかにすることで今後のPOG指名、馬券に生かしたく。ムズムズ(笑)
-
確かに名血クロスが豊富というのがこの馬の特徴でしょうね。
-
ゆーなさん
途中で切れちゃいました。
Francis S.、サンデー、地味にクロフネのRoberto、Ambiorix(スウィートラヴェンダー系)でヘイルトゥリーズンの継続っぽいのもありますね。 -
ゆーなさん
Mixed Marriage経由で、Tudor Minstrelをクロスさせて、Timtam + Miswaki + マルゼンスキー
-
ゆーなさんがいいね!と言っています。