453件のひとこと日記があります。
2015/06/14 13:04
トウショウドラフタにネオユニを見る
アンライバルド産駒初勝利きました。トウショウドラフタが芝1400mで新馬勝ち。
この時期に短距離で勝てるのはスピードと仕上がり早さが伝わったといえると思うので、他の産駒にも期待が掛かります。
アンライバルドはMachiavellianこそ引かないものの、Lorenzaccioを引くのでまぁまぁネオユニ黄金配合。当時はまだネオユニとLorenzaccioの好相性に気が付いていず、指名は出来ませんでした・・・
アンライバルドが良く走ったのはもちろん良血というのはあるでしょうが、やっぱりFair Trialが明確ということだと思うのです。
小回りとか、捲りとか、粘着とかそんなタイプ。実際皐月賞を勝ったわけで、配合通りの走りになったかと。
で、新馬を勝ったトウショウドラフタはというと、Sadler's Wells≒Nureyev(今後は私も先生を真似てヌレサドと言うことにします。)で、やっぱりFair Trialとなります。
このトウショウドラフタもアンライバルド的な小回り、捲り、粘着になりそうで、他の産駒も狙いはこの辺りで良いと思えてきました。
ちなみにトウショウドラフタをFair Trial視点で切ってみれば母系が1/4異系になってますね。さらにさらに、スピード不足を懸念してしまうアンライバルドですが、当馬にはHalo≒Sir Ivorもあって、これなら1400〜1800でスピードを生かせそうですね。
うん、アンライバルドはやっぱりFair Trialですね。
そしてスピードの仕掛けはあった方が無難かもですね。もしスピードの仕掛けが無いのにスピードを見せるタイプが居たら、、、中距離大物の相ありと見ます。
今年はネオユニ種牡馬にヴィクトワールピサもいるので楽しみですね。もちろんロジユニも頑張って欲しい。仕上がり早さは伝わる気がする。
-
hidenokoriさん
中山みたいにですか。私、書いておきながらまだ見てないのです。しぶといですか、期待して見てみます。 -
hidenokoriさんがいいね!と言っています。
-
勝ち方が、しぶとい勝ち方でしたよね。
「中山競馬場みたいに勝ったな」って思いました。