スマートフォン版へ

マイページ

453件のひとこと日記があります。

<< ジャストドゥイングCBC賞挑戦... ひとこと日記一覧 好きなレース... >>

2015/07/02 21:53

レッドヴェルサスはサンデーサイレンス増強

●新馬で二着に負けたレッドヴェルサスサンデーサイレンス増強な馬

もうサンデーサイレンス直子はいなくなり、父父とか、父父父とか世代が前に来ています。
言い換えればサンデーサイレンスの血の威力が薄まってきたとも言えるわけです。

もう一度サンデーサイレンス直子的な馬を出そうと思うなら、サンデーサイレンスの要素を濃くしてあげる必要があると思うのです。(同じにはならないだろうけど)

サンデー産駒が走った要素の一つはAlmamoudの継続クロスであり、もう一つは母系に潜むHyperionの濃縮だと私は考えています。(他にもあるけど今回は割愛)
サンデー産駒は母系にNothern Dancerがあれば、Almamoudから継続クロスするし、Hyperionも改めてクロスするわけです。
(Nasrullah+Hyperionにニアリーです!日本の馬場にマッチするのです。)

さてレッドヴェルサスはというと、父がスイフトカレントなので父父サンデーで、父母父MachiavellianがAlmamoud母系で、父母父母父HaloがAlmamoud母系であるため濃密にAlmamoudですね。
レッドヴェルサスの母父DixieLand Bandと母母母父ダンシングフリーがND系だから当然Almamoudから継続クロスが発生します。
しかも自身がAlmamoudの母系なのです。
Almamoudで凄いことになってます。

そしてDixieLand BandはHyperionが強いので、やはりHyperionとも強く脈絡するわけです。

すなわち、サンデーサイレンスを増強したのがレッドヴェルサスなわけです。
今や薄まりつつあるサンデーサイレンスよもう一度という訳です。
しかも、他の部分はあまりクロスしないのでサンデー増強がとても明確なのも好感です。
こういう方向性がシンプルなクロスって私は好きです。母系クロスは父系クロスより良いですし。(もちろん良く走るので)


まあ、いくつか不満はあるのですが、あのレッドリヴェールの下なので仕上がり早いだろうからPOGには良いと思います。
新馬では突き放されたけれど、これからもっともっと走ってくると思います。

ただ、ダービーはどうでしょうか。
あくまでスピードのAlmamoudです。これだけクロスすればスピードは出るのでしょうが、余りにもスピードに振りすぎと思います。

それにNothern Dancerを中心に世代ズレがありすぎます。
こういう世代ズレがある馬は距離が延びると苦しくなりがちと思ってますし、成長力に陰りが見えるのが早いとも思ってます。

レッドリヴェールがそういう馬でしょう。
ハイレベルすぎる期待はあまりしないように。優しく見守りましょう。
適性は野芝平坦1800と見ました、この馬の私の狙いは二歳G3ときさらぎ賞です。
DixieLand Bandの出方次第では荒れ馬場巧者にもなりうるか。いずれにしろ1800とは思います。

そういえばどっかの競馬雑誌?本?にPOG簡単攻略法としてAlmamoudクロスを狙うべしという解説がありましたね。
悪くないと思います。
これをスタート地点として、配合について知ってもらえればよいですね。

この馬の個性を知ることで理解が少しでも深まることと思います。何より自分がそそられてます。より、サンデーサイレンスの秘密が知れそうで。

お気に入り一括登録
  • レッドヴェルサス
  • サンデーサイレンス
  • Hyperion
  • スイフト
  • カレント
  • ダンシングフリー
  • レッドリヴェール

いいね! ファイト!