スマートフォン版へ

マイページ

453件のひとこと日記があります。

<< ルノートルについて 〜望田潤先生〜... ひとこと日記一覧 やはり良く考えている、ずーっと考えている... >>

2015/07/13 20:16

ディープインパクト産駒の指名の仕方2015版

ディープインパクト産駒の指名の仕方をここにまとめるのは3年ぶりになりますかね。

今の知識、感覚で改めて書いてみる。

1.Nothern Dancerのクロスが母内に欲しい
→仕上がりを早めるため。
2.ダービーを勝つにはBurghclereのニアリークロス
→2400を持たせる血
3.母父はスプリンター、マイラーのモリモリ馬
→筋肉が足りないので、母父から補強
4.パワー血脈が吉、柔軟血脈は晩成
→筋肉が足りなかったり、腰甘の産駒はしっかりするのは古馬になってから。
5.ラトロ吉、ナスキロ晩
→4.と同じ
6.Lyphardクロスは吉。
→先行してG1に勝てる。
7.母父Storm Catは要Eight Thirtyニアリークロス
→ナスキロ持ちの柔さをパワーで解決
8.パワーと仕上がり早さの根拠があれば、母内のNothern Dancerクロスは無くてもOK
9.中山は諦め気味に
→馬場が速くなってきたのでマシにはなったが
10.長めマイラー中心
→スプリンターは少数派、2400向きも多くは無い
11.配合には素直
→配合から察する適性通りな馬になることが多い
12.デカイ馬ほどよく走る
→特に桜花賞、阪神JF
まとめ
1.完全無欠だった父を越える馬が出てくる気配は感じない。
2.Alzao+サンデーと思うと納得出来ることが多い。

お気に入り一括登録
  • ディープインパクト産駒
  • Burghclere
  • プリン
  • パワー
  • Lyphard
  • Alzao

いいね! ファイト!