453件のひとこと日記があります。
2015/08/31 01:02
おっと、遅筋、速筋の話が抜けている
アレコレ書いたのですが
距離適正について一つ大事なことが抜けてました。
筋肉には遅筋、速筋というのがあるらしく、有酸素運動用の遅筋と、無酸素運動用の速筋となります。
この遅筋、速筋のバランスが遺伝子上決まっていて、それで距離適正が左右されるというもの。
あの室伏広治は速筋ばかりだそうで、長距離はまるで駄目だとか。
馬体が短距離なのに、長距離なのに適正が逆の場合は、この筋肉の質が影響していることがありそうです。
この違いは相馬では分からないのではないか。
調べるには親戚、兄弟を追うしかないでしょうね。
クラブが遺伝子情報を公開しているところもあるようで、わかるならコレが早そうです。
血統+馬体+遺伝子これで勉強がいりますね。
拾ってきました。
---------------------------------------
速筋・遅筋の発達具合はACTN3タンパクを作る遺伝子によって異なります。CC型であれば、速筋が発達しやすくなり、TT型であれば遅筋の発達が亢進されます。つまり、一般にCC型は瞬発力、スピードを得意とし、TT型は持久力を得意としていると考えられます。CT型は、CC型とTT型の中間となるため、バランス型になると考えられます。
---------------------------------------
はぁ、先が長い。情報が限られるし。
ところで遅筋+速筋の桃筋ってあるの?
いえ、ジャンプで見たことがありまして・・・(汗)