スマートフォン版へ

マイページ

453件のひとこと日記があります。

<< 可動域を馬体から知れるか-その2... ひとこと日記一覧 可動域を馬体から知れるか-その4... >>

2015/09/14 23:10

可動域を馬体から知れるか-その3

グラスワンダースペシャルウィークを比べます。
当然内回り向きがグラス、外回り向きがスペシャです。

自分用にアップしてじっくり見比べます。

感じたことを書き足します。

案の定といいますか
脚の長さ
スペシャ>グラス
筋肉量スペシャ<グラス
ですね。

スペシャは晩年は捲れたわけで、直線一気だけではなかった。
しかし、若い頃は直線勝負が基本。

グラスは脚が少し骨太ですね。
基から捲れたグラス、晩年は捲れたスペシャ。
脚長は捲りにくいが、筋肉がつけば捲れるのでは?というのがこの対比から思いついた。

ま、それでも、脚は短めの方が捲れるようだ。ベルーフもそうだった。

筋肉が少な目でも捲れるのが脚の短めの中距離馬の特徴なのでは?

この比較ではここまで!

お気に入り一括登録
  • グラスワンダー
  • スペシャルウィーク
  • ベルーフ

いいね! ファイト!

  • ゆーなさん

    スクリーンヒーローが割りと謎なのです。
    グラス+サンデー+ラトロ・・・、バランスがいいのかな。機動力かなぁ。

    2015/09/24 23:32 ブロック

  • トウショウトリガーさん

    ゆーなさん、おはようございます

    まだ勉強中でして、仮説の候補探しています。

    その上で
    腕力で走るグラスについては割りと似た結論になりそうです。
    私はスペシャは落ちが未定です。

    トップスピード集計は価値がありますね。Mahmoud氏に匹敵する解析が要りそう(大汗)

    2015/09/24 08:36 ブロック

  • ゆーなさん

    グラスは規格外の腕っぷしで叩きつけるので強引に加速しやすい、スペシャルウィークは胴長でバテにくいので長めにスパートしても最後はストライドで差しきれる?
    ちょっと見解異なりますがいかがでしょう。
    トップスピードとその持続距離の集計を連係させてもおもしろそうですね。

    2015/09/24 01:53 ブロック

  • トウショウトリガーさん

    ますく555さんどうもです。

    2015/09/20 16:40 ブロック

  • ますく555さんがいいね!と言っています。

    2015/09/20 00:35 ブロック

  • トウショウトリガーさん

    マロンヘアさん
    おそんばんわ。チョイチョイ書いて行きますので(笑)

    2015/09/17 21:31 ブロック

  • マロンヘアさんがファイト!と言っています。

    2015/09/16 02:35 ブロック

  • トウショウトリガーさん

    ゆめはなさん、頑張ります。
    更新スピード落ちてます。生業ってやつが(汗)

    2015/09/15 23:06 ブロック

  • ゆめはなさんがファイト!と言っています。

    2015/09/15 11:37 ブロック