スマートフォン版へ

マイページ

453件のひとこと日記があります。

<< Frankelの走りと配合の字面... ひとこと日記一覧 芝向きFrankel産駒に必要なもの... >>

2016/03/06 02:11

Frankelの配合を掘り下げる

Frankelの配合を掘り下げます。

●父母相似配合
父GalileoはざっくりとNDとFair TrialとハイインローとBuckpasserPrincequilloで出来てます。
母KindもNDとFair TrialとハイインローとBuckpasserPrincequilloで出来ています。
父母相似配合と言って良いのではないでしょうか。父母相似配合が両親の良さを引き出し易いと先生から教わっております(^^;

●緊張と緩和の爆発力
さらに母Kindは強いクロスを持たないが、Frankel自身はND3×4、Buckpasser5×5とクロスが強いので緩和→緊張の爆発力が炸裂したのでしょう。

●ND+Buckpasserの3/4
父GalileoはND+Buckpasserで、母父デインヒルもND+Buckpasserですが、母母Rainbow Lakeは一切それらは持たないので、ND+Buckpasserから見た1/4異系であり、この配合バランスの良さ。適度な異系は良く走ります。

●母母Rainbow Lakeの柔らかさ
母Rainbow Lakeはナスキロなので柔らかさ方向ですね。Blushing GroomがNaslullahとWild RiskとMenowとThe Tetrarchで、Prince JohnPrincequilloとCount Freetなので軽さ柔らかさだし、The Tetrarchクロスですしね。
そういうわけで父と母父がパワーや硬さであっても、母母でバランスを取っているように思えます。硬すぎないポイントは母母でした。

●全体にBay Ronaldで持続力
HyperionMossboroughやSon-in-Lowが多いので、Bay Ronald多いんです。持続力はここからでしょう。

●ここでも出た。サドラーにWild RiskBuckpasserにMenow。
Galileoの父はSadller's wells。これにWild Riskが良く合うのはテイエムオペラオーで見たばかりです(^^;
Frankel自身はBuckpasserクロスですが、ティンバーカントリーで見たように、Buckpasserの影響が強い馬にMenowをクロスさせるとフットワークが軽くなるんです(・∀・)!
Frankelが余りにもパワーに寄った配合なのに、フットワーク良く走れるポイントはこのBuckpasserにMenowが合わさったことが重要な鍵に思えてきました。

●まとめ
ということで、ポイントは沢山ありました。
父母相似で、3/4で、緩和→緊張で、母母が柔くて、Bay Ronaldが多くて、相性が良い組合せが合って特にBuckpasserにMenowはスゲーと。

●ところで
Frankel日本で産駒を走らせるなら普通に言えば深いダートでしょうね。時計の掛かるイギリス向けの馬ですし、配合の字面ではパワーですから。
自身は芝馬ですが、蹄がしっかりしてるんで、砂いけると思います。基本的にはオープン馬で2000mが2分4秒越えるようなコースが合うと思いますね。となると地方ダートとか、芝なら雨の函館でしょうね。
逆に良の芝とか、東京ダートとかは合わなそうですよね。

次は頑張って、このFrankel産駒を軽い芝向きにアレンジしますヨ。

お気に入り一括登録
  • Frankel
  • Fair Trial
  • Buckpasser
  • Princequillo
  • バラン
  • Blushing Groom
  • Wild Risk
  • Prince John
  • パワー
  • Hyperion
  • Mossborough
  • Galileo
  • テイエムオペラオー
  • ティンバーカントリー

いいね! ファイト!