453件のひとこと日記があります。
2016/03/06 21:19
ダービーマカヒキにやられたか
●マカヒキは父母相似配合で、ディープ黄金配合
ディープって何で出来ているか。
Halo、ハイインロー、ND、ナスキロ、ハイインロー、Blandford
マカヒキの母ウィキウィキって何で出来ているか。
Halo、ハイインロー、ND、ナスキロ、ハイインロー、Blandford
ほら、父母相似配合です。
ディープの良さや、ウィキウィキの良さを素直に出す配合です。
姉はフレンチデピュティの影響が強く出て、短めのマイラーになりました。ボディは迫力充分。
マカヒキはディープの影響が強く出ました。ボディは細身。
ストライドが短いのはディープというよりHaloでしょうか。
少ない筋肉であのピッチが出来るということは、それは高い持続力を意味していると思います。もし、ダービーがスローのヨーイドンならリオンディーズは並ぶ間もなく交わされるでしょう。リオンディーズは大股なのでトップスピードで敵わない。
さて、マカヒキの配合をもう少し見てみると、母父がマイラーのフレンチデピュティですね。それと母にNDクロスがありますね。これ、ディープの王道。さらに、ハイインローやBlandfordも入るので大物のパターン。
一点だけ。ダービーに絞ればHaloクロスは余計。これが入ると加速に優れる分短直線向きになる。
唯一の隙。
まぁ、本当の所は母系のパワーが足らないのでディープ産駒としてはクラシック向きでは無いはずなのですが、なのにこれだけの強さ。
実際筋肉少ない細身なのです。ステイヤーですよ。
ステイヤーが弥生賞勝ったんです。
ヤバい。
今日はリオンディーズは早め先頭もいただけなかったのかもしれない。
物見あったかも。掛かったかも。
物見や掛かりだとするとダービーは流れると信じて差しに回るしか無いでしょうね。
32秒台は出せなくても33秒台で追い込んで差せるよう祈る。ダービーは32秒台要らないはず。
マカヒキのピッチが長い直線で鈍ることを祈る。
雨でも降って馬場が渋ってあのピッチが鈍ることを祈る。
もはや敵失待ちか(U`皿´U)おんどれェ”
なんか、マカヒキってエルコン級な気がしておりましてね。
エルコンってピッチ走法なのに速く流れた東京のG1をハイピッチが一つも鈍らず勝つ馬でしたね。
マカヒキはエルコンなのか、違うのか。エルコンだったら白旗(>_<)