スマートフォン版へ

マイページ

453件のひとこと日記があります。

<< アサクサティアラに期待... ひとこと日記一覧 レッドセイリングは芝を強く期待... >>

2013/03/10 17:49

ニアリークロスの効果

ニアリークロスは効果が高いのかもしれない。

笠雄二郎さんや、望田潤さんはニアリークロスを高く評価し、通常のクロスより効果が高いとしている。
フィリーズレビューを勝ったメイショウマンボスプリングマンボジェイドロバリー2×3。

スプリングマンボらしいのか、ジェイドロバリーらしいのか分かっていないが、効果があったから勝てたとおもう。
これがミスタープロスペクタークロスとか、ニジンスキークロスだけならよくいるクロス持ちホースと変わらないが、ニアリークロスだからこその素質であり、結果であり、発現なのでしょう。
実際他の配合のスズカマンボ産駒はこれほどの仕上がりや、能力は発現されていないと思われる。

フェデリコテシオはクロスは筋肉に緊張を生み、スピードを生むと言っていた。ようするにそういうことかもしれない。

お気に入り一括登録
  • メイショウマンボ
  • スプリングマンボ
  • ジェイドロバリー
  • スペクター
  • スキー
  • スズカマンボ産駒

いいね! ファイト!