83件のひとこと日記があります。
2014/10/07 06:19
では、ちょー気持ちよかったSSの回顧
皆さん、お疲れ様です。
なんとしても当てたかった秋G1初戦、見事に白星発進できました。
実は芝1200重賞、適性指数は今年全勝なんです。証明は出来ないんですが(汗)ここでのサイトは今年8月24日から予想させてもらって、芝1200重賞、このスプリンターズSを含めて4レースありましたが、いつも見ていただいてる人はご存知の通り4連勝です。めっちゃ強いです。最強の予想論って言っていいかと思うぐらいです(笑)
レースの話しなんですが、わたしのポイントはただ1つ。4角での先頭までの距離。
ここがポイントだと思ってました。
実は春の宮記念でもこのスノードラゴンが本命でした。この宮記念はかなり特殊なレースで先行馬と差し馬の距離が物理的に異常に離れてしまった。これは内目をコースロスなく回った先行馬と、極端に外に振った差し馬で起きた現象です。宮記念では4角の時点で、差し馬が絶望的物理的不利なレースになってしまった。絶望的な位置からの2着に来たスノードラゴンはほぼ勝ちに等しい内容でした。
このスプリンターズSも宮記念にやや近い馬場だったので、とにかく特殊な馬群だけにはなってくれるなって願いでみてました。
レースは見ての通り、最内をぴったり狙う馬もいなく、馬群は集まってのレース。4角の時点でほぼ勝利を確信しました。
4角出口では、ゴールでもないのに「よし!よくやった!」って、ゴール板で的中したみたいな歓声をあげてました(笑)
直線半ばでは
「もしかしてだけど〜♪もしかしてだけど〜♪一着で突き抜けちゃうんじゃないのー♪」
って、メロディが脳内で流れてました。
で、予想ですが、レース情報掲示板で書いたように、スノーの能力指数は3位です。ちなみに1位はストレートガール、2位はグランプリボスです。
これにレンジ指数を加えると1位スノードラゴン2位ストレートガール3位ベルカントと変化します。
で、最後に相対間指数を入れると1位スノードラゴンが更に点数を伸ばしぶっちぎり。2位3位はそのままです。
相対間指数では逃げ先行がマイナス補正。差しがプラス補正となりました。
個人的には3位のベルカントが3歳なので非常に怖い存在でした。やられるなら、こいつかなぁって思って見てました。
今週は重賞展望を必ずやりたいと思います
では、また