83件のひとこと日記があります。
2014/10/08 05:23
古馬トライアル
皆さん、お疲れ様です。
もう寒いです。パンツ一丁での生活は諦めました。今はパンツにTシャツで過ごしてます。それでも寒いです(笑)子どもも親に似たのか薄着で布団すら嫌がるので、こりゃあかんと今週から全員腹巻させてます。
今週は中長距離の伝統の古馬トライアル。毎日王冠と京都大賞典。いつもなら大商店って一発変換になるのに、今日は大賞典って、一発で文字が打てました。謎です。どうでもいいです、はい。
レース展望って訳でもないのですが、この2つのレースを参考にいろいろお話しをさせてもらおうかと思ってます。
で、先ほど中長距離って書きましたが、皆さんに質問なんですが、予想に距離区分はしてますか?区分別の予想ファクターってありますか?
もっと具体的に質問しますと、短距離って言えば何メートル〜何メートルの事を示すのかといった定義はあります?
私の適性指数の予想法では、これに定義付けしてて、4つに分類してます。まぁ分類の呼び名ってのは特に決めてないのですが、
ちなみに短距離ってのは1000〜1500の距離のカテゴリーと決めてます。次にマイルってのは1600〜1900。中距離は2000〜2300。長距離は2400〜残りすべて。
距離をこの4つのカテゴリーに分けてます。もちろん分ける理由があるから分けてるわけで、今週は毎日王冠1800、京都大賞典2400。見ての通り、区分で言うと毎日王冠がマイル、京都大賞典が長距離となります。
では、何が違うのかってのを、まずは京都大賞典の方から話していこうと思います。
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。