943件のひとこと日記があります。
2019/03/26 23:25
G1馬の資質
G1馬の資質というか、
この仔はいずれG1を勝てると判断する基準には
自分の中で2パターンあります。
・馬体の造り、バランス、走りから感じる資質。
→こちらは走ってる姿自体が他の馬とは明らかに違う馬ですね。
要は天才ですね。
古くはディープインパクト。
最近の馬ではダノンプレミアム、アーモンドアイですね。
・レースで発揮する勝負根性からくる資質
→調教や走っている姿からはあまりわかりませんが、レースになると変わる馬ですね。
古くはテイエムオペラオーですね。
メイショウサムソンもそうでした。
直近でG1を勝てると思った馬は、
今年に入ってからはダノンプレミアム、ダノンファンタジーですかね。
もうG1馬ですが。
大阪杯にG1を勝てると公言していた馬が何頭が出てますが、
まだ勝っていない馬が1頭出てきます。
サングレーザーです。
かなり前になりますが、阪神Cがなかなかインパクトが強くて、
あのレースができるなら、いつでもG1を勝てると公言していました。
去年は穴でいえば、レインボーライン、ミッキーロケットが勝ちましたし、
スワーヴリチャード、ファインニードルも順当にG1を勝ちました。
大阪杯はなかなか骨っぽいメンバーですが、
狙うならひねってサングレーザーだと思っています。
どうでしょうか。
-
AJさん
ありがとうございます(^^)
-
はるすけ2009さん
ステルヴィオ、ペルシアンナイトですね。
難しいのですが、G1を複数勝つ馬は勝った後も成長しているように思います。
ロードカナロアや、モーリスとかそうでしたが。
今回、G1馬が多数出てきますが、複数勝っている馬がいないんですよね。
要は成長力が止まってしまった馬が多いように思います。
それなら、勝利に飢えている馬の方が狙えるのかなと思いました。
サングレーザーを狙うのはその点ですね。
勝たないと先がない馬ですからね。
調教は軽いので多少不安ですが、
それ以上に今回のメンバーで迫力のある馬がいないのも事実ですね。
難しいです。 -
AJさん
はるすけさんが他にもG1馬になると思ってすでになった馬も出てきますよね?
その馬たちよりもサングレーザーの方が勝つ可能性が高いと思われますか? -
AJさんがいいね!と言っています。
-
はるすけ2009さん
結果論ですね。
1年経ったらわかるのですが、大体その頃には忘れられています。
サングレーザーは追い出すと重心が沈むようになってきたから、
本物になってきたかなと思います。
まあ、いい馬が勝つとは限らないのが競馬ですが。 -
いやいや
ここまで見事な結果論を私は知りません。 -
マープルさんがファイト!と言っています。
-
マープルさんがいいね!と言っています。