スマートフォン版へ

マイページ

605件のひとこと日記があります。

  • 大阪杯  

    水曜に書いたようにオルフェーヴルに逆らう理由がないので相手探し。

    的中率のみ印で評価。

    ◎オルフェーヴル

    △ショウナンマイティ
    スローの持続力勝負、極端に前後の利が大きくなるハイペースが得意。前走かかっ

    2013/03/30 13:12 いいね(0) ファイト!(1) コメント(0)
  • オルフェーヴルの距離適性は? +ジャパンカップの有利不利について  

    オルフェーヴルの距離適性についてあまり議論されていないように思います。
    今回はラップタイムからオルフェーヴルの距離適性を推測してみます。

    第一にオルフェーヴルの末脚はキレ(加速力)寄り、なのか持続力寄

    2013/03/27 20:40 いいね(0) ファイト!(0) コメント(0)
  • 中弛み戦考察 カペラステークスを例に  

    11.9 - 10.6 - 11.7 - 12.4 - 12.1 - 12.1
    中山でラストのラップが落ち込まず、中盤が24秒以上もかかる緩急戦。
    スタートから芝部分を長めに走れるアースサウンドがぶっ飛ばし、残り40秒までリードを保つ。
    そこから

    2013/03/25 21:56 いいね(1) ファイト!(0) コメント(0)
  • 高松宮記念  

    阪急杯
    かなりイン有利な馬場。
    5番手以下は後傾ラップ。

    シルクロードS
    極端な後傾ラップ。

    オーシャンS
    かなりの前傾ラップ。

    マジンプロスパーは末脚を意識した位置取りにシフトしてきていますが、本番では裏

    2013/03/23 20:42 いいね(2) ファイト!(1) コメント(1)
  • 阪神大賞典  

    1着ゴールドシップ
    2着デスペラード
    3着マカニビスティー
    ドスローの前半から捲くりあいの応酬となる後半。
    ベールドインパクトは決して弱くは無いが、「極端に緩い流れからの持続力勝負」=「超長距離向きのレース

    2013/03/17 14:23 いいね(1) ファイト!(0) コメント(0)