スマートフォン版へ

マイページ

648件のひとこと日記があります。

<< 柏木さんのコラム... ひとこと日記一覧 高松宮記念 いろいろ思うこと... >>

2012/03/22 20:52

高松宮記念 コース考察

以前書いたこと〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大体のコース形態
直線300m−カーブ500m−直線400m
プチ上り100m−3m強下り700m強−2m上り100m−平坦200m強

で、比べてみて欲しいのが中山1200m。
直線600m?カーブ300m?直線300m
3m強下り500m?平坦500m?2m強上り100m?平坦100m

似てます。
相違点を探せば自ずと理解できるはず。

中山1200mは
テン 下り+直線→スピード出やすい
上がり 急坂+直線短い→スピード出にくい
で、差しなら持続的なペースを走っていることになるでスタミナタイプが好走しやすい。

中京1200mは
テン 下り+カーブ→スピード出るが中山ほどでは
上がり 急坂の後に直線→かかる
差しがやや有利。スピード足りないもタフさのある末脚確実な馬が穴を開けそう。

ここまで書いて気付きました。
中京1200mって、荒れ+道悪だったら、まんまベイリングボーイが活躍しそうな条件じゃん!

今までのスプリンターとは一味違う馬が活躍しそうなレースになりそうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「好位差し」が活躍するレースってありますよね。
下のクラスの小倉の中距離とか(例エクスペディション

中京競馬場もある程度の位置につけないと勝つのは難しそうです。
それを上手く表現するならば、「好位粘り」。
ある程度の位置につけて粘る。
「粘るような差し」。

1400mぐらいの距離から1200mに来る馬のほうが上記のことが出来そう。
単純に時計のかかるコースになったから、スピードの差が小さくなったとも考えられる。

中山1200mで差し届かなかった、直千でいつも後ろだけど前が止まれば目立つ脚を見せた、上がりのかかる1400mで善戦する・・・。
そういう馬を狙うコースと言えそうです。

お気に入り一括登録
  • ベイリングボーイ
  • プリン
  • エクスペディション

いいね! ファイト!

  • カピバラさん

    〉アナスキーさん
    マジンはどうしようか悩んでいます。

    2012/03/23 20:21 ブロック

  • カピバラさん

    〉ウニゾウさん
    バンクの影響は大きいですね。
    傾向を見てみましたが、外目の枠が活躍してるみたいです。

    カナロア1枠ですね。
    嫌な枠だと思います。

    2012/03/23 12:21 ブロック

  • アナスキーさん

    どうもアナスキーでございますm(__)m
    やはり新中京、スピードだけでは勝てなそうですね〜
    マジンあたりも有りですかね??
    参考にしたいと思います^^

    2012/03/23 11:43 ブロック

  • ウニゾウさん

    カピバラさん、おはようございます(^^)
    3〜4コーナーがバンク状になっているのも差しが決まりやすい要因なんでしょうかね。
    ロードカナロア騎乗の福永Jは「外枠からでも問題ない」と言っている様ですが、果たして。

    2012/03/23 08:39 ブロック

  • ゼロ馬券師さんがいいね!と言っています。

    2012/03/22 21:55 ブロック

  • カピバラさん

    >アンガス・マクガイバーさん
    ベイリングボーイは最後方から大外に出して追い込んできそうですね。
    ロスが響いてせいぜい掲示板でしょうか?
    極端に外が伸びる馬場ではなければパスになりそうですね。
    上手く中団につけてロスを小さくして3着とはいかないでしょうか・・・と淡い期待もありますが(笑)

    アンガスさんの「2ラウンド開始」っていうのも良い表現ですね!

    2012/03/22 21:44 ブロック

  • アンガス・マクガイバーさん

    ベイリングボーイ、今回はどうします?(笑)
    私はパスですが・・

    「粘るような差し」って、ようそんな表現考え付きますね〜
    メチャウケました(^^)
    私のイメージでは、
    並ばれてからが第2ラウンド開始のテイエムオオタカがそんな感じかな。
    ・・はい、オオタカは今回出ませんね。

    2012/03/22 21:19 ブロック

  • JSPRさんがいいね!と言っています。

    2012/03/22 21:00 ブロック