スマートフォン版へ

マイページ

648件のひとこと日記があります。

<< そういえば... ひとこと日記一覧 日経賞 なんでこんなことに気付かなかった... >>

2012/03/29 18:26

日経賞 なんでこんなことに気付かなかったんだ

柏手重宝(ひらがな表記が正解かな?)さんのコラム読みました。

枠連 05 - 05 28,260円 29人気
馬連 07 - 08 48,480円 52人気

なんだこの差は。
最初、「アレだろ?あの、ひとつの枠に馬が3頭いて2頭が人気で1頭が人気薄で、結果は人気1頭と人気薄1頭が来てしまうやつだろ?『枠連で買って良かったあ〜』っていう声が聞こえてきそうなやつだろ?」
と思ってたんですが。
よく見てみたら、

5枠には2頭しかいない。

え、じゃあ、このオッズの差はなんだ?



自分は意外とオッズ分析・考察を気にしてたりするんで、
2011年の小倉記念でのワイドの売れ方とかにも疑問を持っていました。
1着〜3着の人気はこうなってて、

4人気 17番イタリアンレッド
15人気 9番キタサンアミーゴ
8人気 6番リクエストソング

荒れたレースでした。

ワイドが、

9−17(7710円)
6−9(6050円)

という配当でした。

「なんで8人気のリクエストソングより、4人気のイタリアンレッドのほうが配当がつくの?」という疑問を持ちました。
ある程度オッズにはバラつきがありますが、ワイドでは中々見ないように思います。

第一に考えたのが
「同一ファクターによる恵まれ」
「○○組」や「先行2頭」などの同一ファクターにより、9番と6番の組み合わせが売れているのではないかと考えました。
しかし、そもそも距離路線が違う2頭がそのファクターによって恵まれると考える人がいるのでしょうか。
と思ったらありました。
血統から「グレイソヴリン系」「トニービン」という同一ファクターがありました。
傾向からも走り捲くってるみたいですし、この組み合わせが売れても不思議ではないですね。

次に考えたのが、
「単勝過剰人気」です。
複勝の差を見ると、
17番 310円
6番 490円
と、単勝ほど差が大きくありません。
単勝が売れすぎていたと考えられます。

この2点がイタリアンレッドよりリクエストソングが売れていたことの理由となりそうです。

続く。

お気に入り一括登録
  • イタリアンレッド
  • キタサンアミーゴ
  • リクエストソング
  • ファクター
  • ソヴリン
  • トニービン

いいね! ファイト!