648件のひとこと日記があります。
2012/06/23 15:03
米子S
- 2012年阪神11
-
- ◎マイネルクラリティ
- 2012年阪神11
-
- ◎マイネルクラリティ
- ○フラガラッハ
- ▲タガノエルシコ
- △エイシンサクセス
- 2012年阪神11
-
- ◎マイネルクラリティ
- ○フラガラッハ
- ▲タガノエルシコ
- △エイシンサクセス
☆スマートギア、ミッキードリーム
※ショウリュウムーン
タフな先行が少ないが、毎年厳しいレースになっている。
ハンデを活かした先行が数頭いるだけでレースがガラリと変わるはず。
-
JSPRさんがファイト!と言っています。
-
カピバラさん
ウニフキンさん
レース前は気付きませんでしたが(笑)
大穴だからこそ、何か理由があるはずなんです。
「勢いがあるから」で人気になってる馬の具体的な強調材料は意外と見つからないものです。
だから、適性重視の予想をするからには徹底的に穴を狙うスタンスで行こうと思っています。
それで失敗したことも多いですけどね(笑) -
ウニフキンさん
カピバラさん、ご丁寧にありがとうございます^^
最低人気の馬でここまで情報を集めていたカピバラさんはすごいっす><
僕みたいに調教タイムとのにらめっこばかりじゃ駄目ですね^^; -
カピバラさん
続き。
サワノパンサーは近走ではスピードの低下を見せていて、掲示板すら届かないレベルでした。
そして1400mはスピード的に厳しくなっていて、1800mは長い状態。
荒れ馬場の阪神マイルは適していました。
ペースは終い失速のスロー戦がベストだと思われます。
阪急杯はもう少し走っても良さそうですけど、前傾で時計レベルが上がったら苦しかったと考えます。
馬場の外目を通ったのもプラスでした。
本来、これだけのメンバーなら、上記のプラス要素が揃っても2着は有りません。
しかし、逃げ不在による団子状態が特殊なペースを生み、実力を出せない馬が多数いたと思われます。
流れの外の競馬をしたフラガラッハの走りを見てもそう感じます。
ラップ的にはそうでもないですが、指数と展開と適性を突き詰めて考えれば押さえには出来た・・・そんな感じです。
後から言ってもダメですが(笑) -
カピバラさん
ウニフキンさん
今回の米子Sは特殊な流れで、
・上がりに比重のかかるラップバランス
・荒れ、内を避けて回ることによるスピード要求度の低下
・団子状態で力を出し切れない馬が多数
・長い直線&坂でラスト失速
・直線が集中的に乾く
という条件が重なりました。
サワノパンサーは、2010年10月3日の3歳上500万下を
12.1 - 10.7 - 10.8 - 11.5 - 11.6 - 11.7 - 12.3
こういうラップで勝っています。
米子Sの流れとは全然違いますが指数は500万下とは思えないほど高く、スタミナ、終いがかかるほど良いことが分かります。 -
ウニフキンさん
三連単すごい配当でしたねー。
サワノパンサーはラップ的には今日のレースに適合?していたのでしょうか? -
カピバラさん
ここまで狙った予想で2着のサワノパンサー見放したのは大失敗でした・・・。
それにしてもものすごい団子状態で、出遅れたフラガラッハにはラッキーでした。 -
ウニフキンさんがいいね!と言っています。