スマートフォン版へ

マイページ

648件のひとこと日記があります。

<< 東京新聞杯... ひとこと日記一覧 逃げ馬を本命にして初めて予想が当たったの... >>

2012/02/05 17:21

土日はどちらも中途半端な予想になっちゃっ

土日はどちらも中途半端な予想になっちゃったかも。
ラップ予想の良いところは、見せていない強みを不安要素として人気馬の評価を下げたり出来るとことかです。
でも、馬を選ぶ時は、一定以上の力がある・・・というあくまで推測。予想自体、推測なので気にしなくてもいいですが、予想した馬が上位にきてはいるんですが、それ以上の結果がなかなかこない・・・というのが続きそう。
それを待たないとダメなんですけどね。

いいね! ファイト!

  • カピバラさん

    間違えた!シンメイフジじゃなくてフミノイマージンだった!
    気付くの遅っ!

    2012/02/15 22:59 ブロック

  • カピバラさん

    >JSPRさん
    そうですね。実力あるマイラー、距離短縮してレベルの高い末脚を見せたシンメイフジが上位にきている事からも、マイラーとしての持続力が問われたレースだと思うので、キレがないマイネルラクリマは先行していたら間違いなく勝負になったでしょうね。
    まあ、外枠なので先行しにくかったのかもしれません。
    その点を考えると、コスモセンサーを本命にするべきでした・・・。

    2012/02/05 20:01 ブロック

  • 餓狼丸さんがファイト!と言っています。

    2012/02/05 19:57 ブロック

  • JSPRさん

    うーん、ラクリマダメでしたね?…。(-_-;)
    ちょっと後ろ過ぎたのかなぁ?…。

    2012/02/05 19:54 ブロック

  • JSPRさんがファイト!と言っています。

    2012/02/05 19:53 ブロック

  • カピバラさん

    >アンガス・マクガイバーさん
    着眼点の差で予想に差がでますからね。
    レースを絞って、傾向が分かりやすいのを狙っていった方がいいのかも。
    あと、ペース読みが堅いレースとか。

    2012/02/05 18:02 ブロック

  • アンガス・マクガイバーさん

    そうですね。
    ラップベースの予想の強みと弱み。
    「ラップ特化型予想」を名乗る以上、私も避けては通れない課題です。

    結局は、データへの着眼点、
    そしてそこからの発想力が問われるというのが大事なところ。

    データは誰にでも取れても、どう使うかで必ず差が出ますから、
    とにかく時間をかけて、熟練することが大事でしょうね。

    そして、うまく扱えるようになれば、
    場当たり的なものでなく、理詰めでの的中が出来るようになるから、
    再現性の高い的中パターン開発も期待できるなど、
    本当に大きな可能性を持った手法だと思います。

    私も毎週あれこれ考えながら頑張りますよ。

    2012/02/05 17:52 ブロック