648件のひとこと日記があります。
2012/02/14 21:25
京都記念 回顧
ラップタイム
12.6?11.7?12.0?12.0?12.0?12.2?12.4?12.0?11.3?11.8?12.4
例年の平均
12.74?11.44?12.80?12.54?12.48?12.90?12.64?11.96?11.70?11.46?12.06
予想
◎トレイルブレイザー
○ウインバリアシオン
▲ロードオブザリング
△スイートマトルーフ
毎年、「スロー?4Fスパート」になるので今回もそうなると読み、逃げ、先行で積極的に穴を狙っていった(▲△)が、傾向通りのペースにはならず、思ったより上位に来なかった。
逃げ、先行が少ないとはいえ、逃げ馬(リッツィースター、△)が2頭いたことも考えると、平均ペースぐらいになり、極端にコース形態が影響したスパート戦にならない可能性があった。ペース読みが甘かった。反省。
ペース「平均?少しスパート」
トレイルブレイザー
+ファクター
・前後にスペースがある3番手を追走するという展開
・カーブのやや荒れている部分で外を回しつつ早仕掛けをするという武豊騎手の好騎乗
・デキがメンバーの中では最も良さそう
?ファクター
・平均ペースを早仕掛けという負荷のかかる展開
メモ
恵まれの要素もあるが、このペースを早めに先頭で粘ったのは流石。
ロードオブザリング
+
・先行
?
・スタート横の馬に寄られる(行き脚つかなかったかも)
・平均ペースを道中動く
メモ
例年通りのペースなら、道中動いての先行が大きなプラスだったんですが・・・。
どちらにしろ、このペースでは力が足りなかった。京都巧者なのは確か。
スイートマトルーフ
?
・プレッシャーをかけられ続ける逃げ
メモ
逃げでリッツィースターより評価を上げていたのは正解だった。穴をあけそうな逃げをする。
ゲシュタルト
+
・先行
・中盤ペースが緩まない
?
・デキは良くない
メモ
気性面、大きめの馬体が影響してか、行き脚がつきにくく、先行が難しい。
そのため、後ろからになり、中盤速くならないとキレが足りずに届かない。
また、テンのスピードが問われると遅れをとってしまう。
そのうえ、早めに先頭に立つと、気性面が影響してか真面目に走らないので、差しになってしまう。
だからこそ、今回のようなペースで先行できたのは大きなプラスなのだが・・・。
デキの悪さと気性面が影響したのも。