スマートフォン版へ

マイページ

648件のひとこと日記があります。

<< 京都記念 回顧... ひとこと日記一覧 柏木集保氏のコラム、なんで休みなんだろう... >>

2012/02/16 23:25

逃げ馬考察録?

まだまだこの企画終わらせません。
今回は複数逃げ先行の関係性についてです。

※これから書くことは、あくまで馬のレベルが同じとして、個性(強み)の違いがあるという設定です。

スピードタイプが複数いる場合、最もスピードのあるタイプが一番有利です。
しかし、後ろにつつかれると状況は変わり、今度はスタミナを兼ね備えたタイプが浮上します。
つついた馬でも先行馬でも同じです。
逃げ、2番手が両方スピードタイプでつつきあったら、ワンツーはほぼなくなります。

スピードに乗せて逃げるタイプは、「自分のリズムで走る」というのが特に重要です。

スタミナタイプが複数いる場合、逃げる馬しか勝ち負けにならないでしょう。
後ろにつつかれても、基本は前が有利です。
逃げ、2番手が両方スタミナタイプである場合はワンツーの可能性も考えておいた方がいいでしょう。

スタミナがあるタイプは「自分の力を出し切る」というのが特に重要です。

いいね! ファイト!

  • カピバラさん

    >ウニゾウさん
    はい。ドリームノクターン号はスタミナタイプです。
    先行するのにジョッキーがかなり力を入れてやっとスピードを出しているように見えます。そして強みは粘り。
    ハクサンムーンは朝日フォーチュリティで出遅れながらもすぐにトップスピードを出して先頭に立っているので、スピードタイプです。
    1月15日3歳500万下の中山1200mでなかなかタイムで逃げて勝っていますし、短距離で楽に逃げさせたら活躍しそうです。

    2012/02/17 16:22 ブロック

  • ウニゾウさん

    以前お話に出ていたドリームノクターン号は、スタミナタイプですか?
    スピードタイプは…パッと思い付いたのがハクサンムーン。
    どうでしょう。

    2012/02/17 13:31 ブロック