648件のひとこと日記があります。
2012/02/20 20:16
「逃げ馬データベース」なるものをコラムで
「逃げ馬データベース」なるものをコラムで投稿する!というのはやっぱ大変なのでやめます。
その代わり、気になった逃げ先行を推薦度5段階評価(S?D)で説明しようと思います。
この理論だったら、フェブラリーSのトランセンドはBでした。(7着)
小倉大賞典のエーシンジーラインはSかA。(1着)
京都記念のトレイルブレイザーはA。(1着)
評価が当たってるレースばかりだとアレなんで、おそらく外れると思うレースも。
平安SのエスポワールシチーはSかA。(2着)
シルクロードSのヘッドライナーはA。(12着)
ジャパンCのトーセンジョーダンはC。(2着)
む?このシステムだと、Dを打ちにくいかも。
難しい。迷ったら評価下げようか。
-
カピバラさん
>ドラドラゴーゴーさん
単騎逃げはかなり恵まれますよね。
スパートのタイミングが上手い騎手なら特に注意します。
でも、一番気にしないといけないのは精神面に不安のあるスピードタイプの単騎逃げ。
こいつは恐ろしいです。
今までなんもいいとこ見せなかったのに条件が合致して単騎になるとフルに力を出してきます。
評価はBとCの間を普通にしましょうか。
それならトランセンドの評価はCと予想できたかな。 -
ドラドラゴーゴーさん
逃げ馬が好きなのかもしれませんね。
面白い試みだと思いました。
でも、逃げ馬は展開次第なことが殆どで相手関係も重要
なのではないかと思いました。今回のフェブラリーSは
先頭集団の潰し合いでしたし、自分としては・・単騎逃げで
可能性のある馬を今後も期待しています。 -
カピバラさん
>アンガス・マクガイバーさん
そうです。「推薦度」という言い方がベストです。確勝度とかじゃないです。
開幕週のテイエムオオタカは怖いですね。スピード活かされたら強そう。オッズとの兼ね合いを考えて見ます。
シルポートは逆にスピード足りないかも。 -
推薦度ってとこがミソでしょうか。
私の愛するテイエムオオタカはどんなもんでしょ?
AとBの間くらいかな。
シルポートも気になりますね? -
カピバラさん
>ずみおさん
需要ありそうなので、今週からでも!
といいつつプレッシャーに負けないようにしないと・・・汗 -
ずみおさん
カピバラさん、こんばんは。
いいね!有難うございます!
逃げ馬データベースって面白いですね。
参考にしたいです。 -
JSPRさん
なるほど?。^^
いや?、これはめっちゃ参考になりますよ!\(^o^)/ -
カピバラさん
>JSPRさん
恵まれの要素とオッズを比べて評価します。能力はもちろんですが。
まあまあ恵まれてて、能力もまあまああって、オッズが10倍ならBで、その馬のオッズが100倍ならAかSにします。
人気薄でも足りないと思えば説明なしか低評価です。 -
JSPRさん
人気薄の逃げ馬なら高い評価が付くというような感じですか?
(理解力乏しくてすいません。^^;) -
カピバラさん
>JSPRさん
展開予想は1頭だけ考えるとそこまで難しくないのかもしれません。
ってことで考えたのがこの理論なんです!