648件のひとこと日記があります。
2012/02/23 21:09
スピードが問われないレースの方が連覇しや
スピードが問われないレースの方が連覇しやすいっぽい。
「急になんだ?」って思われるかもしれないけど、中山記念の過去のレースを見てたらそう思う。
夏目耕四郎氏が「ラッパーの庭」っていうのもなんとなく納得。
夏目氏は傾向に重点を置いて予想してるのかな。
ニフティのコラムとかを見てもそう思う。
単に「先行有利」ではなく、理由付けしてるのが分かりやすい。
競馬予想TVでサマーシリーズが得意(ネットで調べたのであんまり知らないけど)らしく、ペースの想定がしやすい短距離戦や、適性で、格下から上がってくる馬を低評価にできるレースが多いためなのかも。
短距離、函館記念、関屋記念とか?
話脱線した。
スピードのピークって馬によって違うと思うけど、1年くらいだと思う。
となると、スピードが問われるレースのほうが連覇しにくくなるのは道理。
スプリンターの旬は短い、ってどっかで言ってたし。
リピーターが好走するってことは、スピード足りなくても大丈夫ってことなのか?
自分の考えは少しだけ違って、
「トップスピードを素早く繰り出す能力がなくても大丈夫」
なんだと思う。
金曜か土曜に「中山記念 傾向」をコラムに投稿するので、良かったら読んでください。