648件のひとこと日記があります。
2012/12/20 22:49
阪神C 書き足しつつ
回顧から。
阪神カップ
12.2 - 10.7 - 11.1 - 11.4 - 11.4 - 11.9 - 11.8
既定の流れ通りの一貫ペース。
サンカルロはドンピシャの適性を見せました。
フラガラッハは前を差しきるのは難しそう。
マルセリーナはコースロス小さめ。
阪急杯
12.1 - 10.3 - 11.3 - 12.1 - 11.9 - 11.8 - 12.5
テン速い中弛みペース。
マジンプロスパーは中盤のペースロスが大きく響かない3番手を追走。
スプリングサンダー外めを回す。
サンカルロ大外ぶん回し。
オセアニアボスは最内の追い込みで展開利最大。
ガルボ直線で追い出し遅れる。
CBC賞
12.0 - 10.6 - 11.1 - 11.2 - 11.3 - 12.5
前傾。
周りが脱落する中で抜けて1着のマジンプロスパー。
大外追い込みの2着スプリングサンダー。
サンカルロ≧マジンプロスパー>スプリングサンダー>フラガラッハ>マルセリーナ
ガルボ
テンの緩さがキー。マイルの末脚が間に合う流れなら。
アドマイヤセプター
スローの平坦での末脚が鋭いため、ここは適性外でしょう。下り坂巧者や全体的なスピードが問われると強いタイプに逆転されるのでは。
サンカルロ
人気しすぎのようにも見えますが、この舞台での能力は最上位。
マルセリーナ
阪神牝馬Sはテンの緩さが気になります。やや持続力寄りの末脚。「中盤H−持続」。
スプリングサンダー
前傾なら。上がりかかれ。
コスモセンサー
高い先行力を活かしてハイペースを作れば他の先行馬を潰せます。陣営、騎手が最善策を取れるのかに注目。
テン緩くなりそうにないのでガルボ、シルポート脱落。
マルセリーナは位置次第…デムーロならベストの立ち回りが望めそうで怖い。
前傾、外伸びで着狙いに徹して!
◎スプリングサンダー
○サンカルロ
○マジンプロスパー
△フラガラッハ
△マルセリーナ
▽コスモセンサー
オーラスで今年プラスで終わるかマイナスで終わるか決まるとは思いませんでした。