648件のひとこと日記があります。
2012/03/11 10:11
中山牝馬S
- 2012年中山11
-
- ◎コスモネモシン
- 2012年中山11
-
- ◎コスモネモシン
- ○レディアルバローザ
- ▲ブロードストリート
- △アニメイトバイオ
- 2012年中山11
-
- ◎コスモネモシン
- ○レディアルバローザ
- ▲ブロードストリート
- △アニメイトバイオ
◎コスモネモシンは傾向ピッタリ。ただ、内に入れるロスが響くと嫌な展開に。
○レディアルバローザは去年の中山牝馬S(阪神)のパフォーマンスが立派。コスモネモシンとともに好走していることから考えても似たような適性を持つ。
後は△ブロードストリート
☆アニメイトバイオ、マイネイサベル、カルマート、ダンスファンタジア。
大穴でパールシャドウ。
どこまで押さえるか難しいです。
あれ?「押さえ」なのか「抑え」なのか・・・。
どっちだっけ。
-
カピバラさん
>JSPRさん
少しずれた返答でした。すみません。 -
カピバラさん
切れた!
更に、個人的な意見を付け加えると、
「押さえ」は直接的、ピンポイントで使う言葉で、
「抑え」はやや抽象的、全体的なことを指していると思います。
馬券は数えられるものであり、配当を「確保する」と考えられますので、「押さえ」が適切な表現ではないでしょうか。 -
カピバラさん
>アンガス・マクガイバーさん
え、そうなんですか?
ちょっと調べてみます。
「奥深き日本語の世界」というサイトによると、
原則:
固定する、確保する、把握するなどの意は「押さえる」。ある水準を超えないようにする、感情や欲望が高まらないようにする意は「抑える」。
用例:
「文鎮で紙を押さえる」「傷口をガーゼで押さえる」「目頭を押さえる」「現場を押さえる」「財産を差し押さえる」「要点を押さえる」
「明るさを抑えた店内」「物価の上昇を抑える」「相手打線を抑える」「病気の進行を抑える」「怒りを抑える」
送り仮名が「押さえる」「抑える」と異なる点に注意します。主に物理的には「押さえる」、感情をこらえたり、攻撃を食い止めるなど、セーブする意は「抑える」となりますが、迷うときはひらがな書きにします。野球でもリリーフピッチャーが抑えて勝利したときはセーブポイントが付きますね。
とあります。 -
JSPRさん
いや、騎乗批判をする気はさらさらないですよ。(汗)
僕の展開予想など、騎手の皆さんの考えには到底及びません。(+o+) -
私は「抑え」だと思いますが・・
エオリアンハープの好走を見抜いた夏目耕四郎氏が、
今日はとにかく凄かったということで(笑) -
カピバラさん
>JSPRさん
ノリさんの騎乗は間違ってはないと思います。
メンバー的にも一番の力があると思って騎乗すれば、カーブでロスがあっても先行することを選ぶのは普通の選択だと思います。 -
JSPRさん
中山の馬場荒れてますからね?…。^^;
キャプチャはちょっとスタート遅かったですからね。
2コーナーまで見てると、ノリさん行くつもりだったのかな?と思うんですが…。 -
カピバラさん
>JSPRさん
こういうペースになると、位置取りと馬場がさらに影響します。
自分は完全にペースを読み違えていたので後で回顧に反省とそういうのをまとめます。 -
JSPRさん
1着は逃げたアルバローザ、2着、3着が後ろから来たオールザット、エオリアン…。(-_-;)
ペース的はやや遅めですし、楽逃げ+瞬発力勝負といった感じでしょうか?
オールザットジャズの上がり3ハロンが群を抜いてますね。^^; -
カピバラさん
えーと・・・。
とりあえずくやしい。