648件のひとこと日記があります。
2012/03/11 23:45
中山牝馬S 回顧
ラップタイム
12.8?11.4?11.9?12.7?12.7?12.8?12.0?11.8?12.5
36.1-38.2-36.3
典型的な中弛み。
こうなると傾向通りに行くはずも無い。
牝馬の割に中盤が緩まないレースにならなかった。
アニメイトバイオは太りすぎ。
パドックで切るべきだった。
ダンスファンタジアは調教手抜きすぎ。
オッズ的にも大穴でもないし切るべきだった。
レディアルバローザ
+
超ラチ沿いが伸びる馬場。福永騎手の馬場を読みきっての見事な逃げ。ペース緩め。
?
距離はギリっぽい?
メモ
対抗評価だが、こういうペースではないと思っていたので反省するところしかない。しかし、事前にこの展開を読むのは不可能に近く、諦めることで次に繋げたい。
オールザットジャズ
+
自身は後ろに比重のかかる、走り抜けるような競馬をした。それで届いた。
メモ
その能力は前走で示していた。しかし、例年の流れを想定しているなら拾えない。
エオリアンハープ
+
末脚確実。傾向と合う部分がある。後ろに比重のかかる走り。
メモ
夏目先生すげえええええ!以上。
以上じゃないです(笑)
若干、フェデラリストと重なって見えたのでまたもや軽視。
しかし、またもや例年の流れにならなかったのでしょうがない。
注目!
コスモネモシン
先行さえすれば・・・と思うレース。相対的にそこそこの上がりを繰り出すのが強みなので、この位置取りで勝つにはよほどのハイペースにならないと厳しい。今まで先行してたのに、なぜ?
注目するほどでは
カルマート
さり気なく好位から下がっていた。吉田豊騎手も抑えていたようで、展開とかみ合わなかった印象。このペースなら先行していれば2着取れたかも?
ピッチ走法でどんな馬場もこなせて、小回りのロスも小さい。チャンスは十分あった。
-
カピバラさん
>ウニゾウさん
やっぱこういうのは批判するべきだと思います。
馬券が売れるから競馬として成り立っているので、
「この騎手が乗ってるから買わないようにしよう」
なんて思われたら競馬全体の損です。
福島牝馬Sでも走れそうですね。
そういう器用さが、無難な騎乗に繋がっている可能性もありますが。 -
ウニゾウさん
コスモネモシンは結構騎手批判されてましたね?。
あのポジションでは無理もないとおもいますが…
増えていた場体重も絞っていただけに残念です。
次は福島牝馬Sみたいですね。「取り返し」ますw -
カピバラさん
>アンガス・マクガイバーさん
複勝2点は面白そうですね。
オルフェーヴルが今週始動しますが、明確な1強の時はその馬が負ける馬券を買うか点数を極端に抑えるかしたほうが良いと思っています。 -
映像ではそんなにまで緩んでるようには見えなかったんですけど、
数字にしたら一目瞭然ですね。
馬場のことを割り引いても、前半から約2秒も落ちた中盤が全て。
さらに、今回の場合は内から乾いてきていた馬場が影響して、
前にいた馬か、インをショートカットした馬が有利になったので、
外を回して届かずの馬たちも能力的にはやはり差はない印象ですが。
とりあえず、
牝馬路線は今後も似たような面子で戦っていく訳ですから、
こちらもそれなりの対策は講じねばなりませんね。
私としては、適性を見極めた上で、
人気中位?下位のボックス馬券とか、3?4頭の単勝複数買い、
あるいは下位人気の複勝2頭くらい、など。
ちょっとヒネった買い方が有効かも知れないと思いました(^^) -
アナスキーさんがいいね!と言っています。
-
ずみおさんがいいね!と言っています。
-
JSPRさんがいいね!と言っています。