648件のひとこと日記があります。
2013/09/21 23:00
オールカマー
後半の持続力、底力が問われやすいオールカマー。
先行馬有利も忘れずに。
・各馬評
ダノンバラード
持続力、底力は既に重賞級のものを示しています。宝塚記念では単騎の2番手という絶好の位置で競馬をして2着。テンの緩い流れ(≒前半の緩い流れ)だと能力全開が叶うようです。テンで4m以上上る中山2200mなら前半が緩くりやすく、能力全開が叶うのでは。先行脚質もプラス。
メイショウナルト
小倉記念は斤量差、内外有利な中で能力全開が叶ったものでした。今回は条件の好転が無く、妙味は全く無さそうです。
ムスカテール
末脚の持続力に良さがある馬。目黒記念では底力も示しました。この舞台では位置取りが響きそうなので、妙味の無い着候補となるのでは。
ダイワファルコン
昨年のオールカマーは緩急のある流れを2着。マイラーのスピードと緩急戦向きのキレがこの馬の強み。中山記念ではある程度の底力を示しましたが、相手はキレ寄りの末脚を繰り出すナカヤマイナイト、タッチミーノットなので強調は出来ません。中山巧者ですが、持続力、底力の問われやすいこの舞台では好走は難しそうです。
サトノアポロ
近走から前後の不利を跳ね返すだけの持続力は無いようです。持続力、底力は示していますが、重賞級とまでは言えません。
オーシャンブルー
締まった流れでこそ底力を発揮できる馬。この舞台でもあまり前半がゆったりしていると前後不利が響きそうです。また、コーナーで位置を押し上げる競馬をあまり経験していないので、好走は他馬の失速待ちでは。中盤の早い流れになった場合の着候補として。
予想
◎ダノンバラード
▽オーシャンブルー
▽ムスカテール
▽サトノアポロ
あんまり買う気は起きないですが。