スマートフォン版へ

マイページ

648件のひとこと日記があります。

<< スカイポットさんと対談しました... ひとこと日記一覧 マジンプロスパーの写真... >>

2014/03/23 00:56

ステップレース見解 ジャパンカップ 内

ステップレース見解

ジャパンカップ
内外フラットな馬場。スローからの4Fスパート戦。
トーセンジョーダンは1頭分外。前後有利。持続力発揮。
アドマイヤラクティは最内。
ヒットザターゲットは2頭分外。
ゴールドシップは4・5頭分外。

有馬記念
内外フラット。テン中盤の早い底力戦。
ゴールドシップは2頭分外4角では4・5頭分外。
タマモベストプレイは1頭分外。4角では2頭分外。
アドマイヤラクティはテンは2・3頭分外。最内。4角では2・3頭分外。

ゴールドシップ>>タマモベストプレイアドマイヤラクティ
長距離馬のアドマイヤラクティ・効率的にピッチを変えるゴールドシップは脚を平均的に使わされたためにパフォーマンスを落とした。
アドマイヤラクティは前半中盤の追走が緩いレース向き。
ゴールドシップはペース&騎手に即してピッチを変化させられるので(※マームードさんの見解を参考にしました)、レース前半から平均的な追走力を求められるレースや、一気の加速が要求された場合には良さが全く出ない。
「ゆったりと徐々に加速出来る末脚」を温存しつつ、位置が後ろになりすぎなければ崩れないのだが……。

日経新春杯
内外フラット〜少し内有利な馬場。テン緩く中盤少し緩い上がり勝負。
サトノノブレスは最内。
ルメール騎手流石。


・各馬評

ゴールドシップ
中長距離がベストと推測しているので、今回は少し距離が長い印象を受けます。
一応、敗北したレースに有ったものを並べてみると、

・先行勢がタイムトライアルのようなレース運びをして、ゴールドシップの位置が絶望的(ダービー&春天)
・一気の加速が求められてしまった(京都大賞典&ジャパンカップ)

主にこの2つです。

今回は頭数は少ないため、2つの敗因が響く形にはならないと判断します。
他のマイナス要素は、斤量増&岩田騎手がインにこだわり過ぎて仕掛けが遅れるリスク。
単1.8倍の人気は過剰ですが、大崩れを期待するのは無茶です。

サトノノブレス
菊花賞の内容はバンデに劣り、前走はスムーズに逃げたルメール騎手の好騎乗が光りました。2番人気ほどの信頼はありません。

バンデ
戦績から推測されるように、テン2Fを緩く入れば崩れない馬。未知数は大きいのですが、今回も単騎逃げが見込めるため一定の評価が必要。

ヒットザターゲット
1000万下以上の勝利したレースは全て、

・平坦の持続力コース(小倉、京都、新潟)
・1枠〜3枠の内枠

の2つの条件を満たしており、急坂のある阪神&外枠を大きなマイナス。
人気なら消し。

アドマイヤラクティ
ステップレース見解でも書きましたが、今回はヒットザターゲット以上のパフォーマンスが見込める場面。
有馬記念のラスト3Fは13.1-13.2-13.1(※上がり3Fのラップタイム検証を参考にしました)で、バテている割にはラストのラップを落としませんでした。おそらく騎手が勝負にならないと判断して、余力を使いきらなかったためだと思われます。要するに、以外と疲労が少なく、前進の余地があるということです。

タマモベストプレイ
有馬記念はロスの小さい競馬をして5着なので、前進は期待薄。菊花賞でネコタイショウに邪魔されたロスを考慮してもバンデサトノノブレスには負けると考えます。
上位が崩れてなんとか着に滑り込む程度か。

エーシンミラージュ
直線の短い持続力コース(小倉、中山)で好走有り。数年前のレースなので参考にしてもいいものか分かりません。大穴狙いの人には推薦。


・予想

ゴールドシップ
バンデ
アドマイヤラクティ
としますが、印に大きな意味は無くて、買い目が大切ですね。

お気に入り一括登録
  • ステップ
  • トーセンジョーダン
  • アドマイヤラクティ
  • ヒットザターゲット
  • ゴールドシップ
  • タマモベストプレイ
  • サトノノブレス
  • タイムトライアル
  • バンデ
  • ネコタイショウ
  • エーシンミラージュ

いいね! ファイト!