648件のひとこと日記があります。
2014/03/29 23:22
・各馬評 馬場は少し外有利。 中京
・各馬評
馬場は少し外有利。
中京1200mの傾向から察するに、先行勢を狙うメリットは無い。
ストレイトガール
内有利な馬場だったキーンランドCで2頭分→4頭分外を回って2着。
ハイペース耐性を見せているレースが無いのが少し不安ですが、差しも決まる今回は悪くない条件で、人気通りの走りを期待出来るのでは。
ハクサンムーン
スローの高松宮記念で3着。少し内有利な馬場だったスプリンターズSで2着。恵まれがあったG1実績からは前進は期待出来ません。
スローのCBC賞では仕掛けを少し早めてマジンプロスパーに差され2着。スパートを早めるのは良くないようです。
今回は馬場・ペースの恩恵が期待できない状況。ハイペース耐性は以前よりも成長しているので、厳しいペースで引っ張ってリードを保てばスパートを遅らせることも可能。しかし、同型が多いと大きなリードを作ることはおそらく不可能でしょう。
コパノリチャード
単騎の2・3・4番手につければ展開としては楽。ただ、逃げられない&前への圧がかかる今回は明らかに不向き。
レディオブオペラ
前走は体重減で体調微妙。ペースを緩めてもあまり良さは出ないので、引っ張る馬がいる今回はレースをしやすいでしょう。単騎2・3・4番手につければ好走可能。
ここまで書いて分かるように、同型の多い今回は単騎2・3・4番手の馬がかなりレースをしやすいはず。しかし、その馬を見抜くのは困難なので、恵まれる先行馬を狙うには運が必要。理詰めで分かる範囲でコメントします。
サンカルロ
末脚の持続力が極めて高く、阪神1400mが適性ベスト。
阪神1400mは中盤に下り坂、直線に急坂があるコースで、中京1200mとほとんど同じ。
キレの無さを中盤の下り坂でフォローし、ラストの急坂で他馬が止まったところを持続力で差す同馬は、中京1200mもベストと推測されます。
差しの決まる馬場&逃げ先行の多い今回は好走が期待できます。
内枠がやや不安要素。
マジンプロスパー
シルクロードSはスローで酷量を背負わされ、外を回され4着。
阪神Cはスローで外を回され12着。
スワンSはスローで外を回され5着。
前傾指向が強く、スローのレースがとにかく苦手です。
2013年CBC賞はスローとはいえ、中盤がかなり早く、ハクサンムーンを差しきることが出来ました。
今回はそのときよりもペースを引き上げられそうで、前進が見込めます。
ただ、包まれやすい内枠は微妙なので、単騎先行の展開ではないと厳しいかもしれません。
ノンプレッシャーの4番手とかなら最高なのですが……。
マヤノリュウジン
スプリンターズSは少し内有利な馬場で最内を回って3着。
余裕の手ごたえで勝利した心斎橋Sは阪神1400mで、中京適性も悪くない。
雨が降って外枠の先行が優勢になれば、好走しても。
・予想
現在は少し外有利な馬場。
雨が降ると、捲くりは効かなくなり、パワーの無い馬は脱落し、内が更に伸び難くなるかもしれません。
そうなってくると、後手に回った馬が得をするケースも出てくるのではないかと思います。
前傾ラップで押し切る才能に溢れた馬は、ラストの失速が想像以上に大きくなってしまうケースがあるのではないかと考えます。
「厳しいペースを追走して、直線では失速しないように耐える」。
スプリンターの理想はそうなのですが、時計がかかってくると、理想的な運びで好走するのは難しい。
長い直線、ラストの失速幅が大きくなる展開。
それを利せる馬を探しましょう。
◎サンカルロ
レース前半のスピードが無い馬ですが、レース中盤から後半の底力・持続力は衰えを見せません。後一歩届かない印象のある同馬の後一歩が、ハイペースと時計のかかる馬場による「上がりタイムの遅さ」によって補完されると考えます。
以下、
▽マヤノリュウジン
▽マジンプロスパー
の2頭を相手に買うかも。
※全文はブログにて公開