648件のひとこと日記があります。
2014/12/28 12:44
有馬記念 追記
・追記
後方の馬が有利になるペースについて解説していませんでしたね。
後方の馬が穴を開けるケースであったり、豪快な捲り・追い込みが決まるケースは「序盤流れて中盤緩む流れ」(2008年(ダイワスカーレット))や「序盤中盤早い流れ」(2013年(オルフェーヴル)、2012年(ゴールドシップ)、2009年(ドリームジャーニー))で起こります。
例えば、サトノノブレスがペースを引き上げたり、エピファネイアがかかって乱ペースにすれば、後ろの馬も間に合う展開になります。
そうなると、ゴールドシップの好走は間違いありません。本命です。
相手は、後手を踏んだ上で突っ込んでくる可能性があるジャスタウェイとウインバリアシオン、ラストインパクト、ワンアンドオンリーも上手く溜めていればある。
他には追走力活かせるかもしれないエピファネイア、 後ろにいればトーセンラーでしょうね。
オッズを考えて、この流れは押さえても良い馬券があるとは思います。
トーセンラーは先行すると思うので、このペースではどちらにせよ買いませんが。
エピファネイア自身がハイペース因子になっては元も子もない(破綻しつつも最強の競馬をして3着とかならあるかもだけど)ので、こちらも積極的に買おうとは思いません。
一応、印にしておきます。
「序盤流れて中盤緩む流れ」「序盤中盤早い流れ」
◎ゴールドシップ
▲ウインバリアシオン
▲ラストインパクト
▲ジャスタウェイ
△ワンアンドオンリー
▽トーセンラー
▽エピファネイア