スマートフォン版へ

マイページ

648件のひとこと日記があります。

<< エピファネイア掲示板に投稿... ひとこと日記一覧 調教の動きは... >>

2015/01/03 22:31

ダートの平均タイム

ダートの平均タイムをどうするかがポイント。
どこのサイトもデータの出し方が違う。難しい。
仕方ないので自分で算出してみます。
ここのサイトにもデータはありますし。


競走種別[ダート]、期間[2009年〜2014年]、競馬場[中山]、馬場状態[良]、クラス[OP]、距離[1200m]の検索結果
16件中1〜16件目
芝スタート
平均タイム1:10.31875 1分10秒台前半
テン33.8125 33秒台後半
上がり36.50625 36秒台半ば

中心は逃げ・先行馬。「逃げ」が圧倒的な好成績で「先行」も上々。
ただし、古馬の上級条件になると、一転して差し・追い込みが決まり出す。


競走種別[ダート]、期間[2009年〜2014年]、競馬場[京都]、馬場状態[良]、クラス[OP]、距離[1200m]の検索結果
12件中1〜12件目
平均タイム1:10.59166… 1分10秒台半ば
テン34.925 34秒台後半
上がり35.666… 35秒台後半

逃げ・先行馬が有利。クラスが上がると「逃げ」「先行」の成績が多少落ちてはいる。
クラスが上がるにつれて逃げ切りが難しくなる。


競走種別[ダート]、期間[2009年〜2014年]、競馬場[新潟]、馬場状態[良]、クラス[OP]、距離[1200m]の検索結果
7件中1〜7件目
芝スタート
平均タイム1:10.42857… 1分10秒台半ば
テン34.2571 34秒台前半
上がり36.1714 36秒台前半

脚質は逃げ・先行馬が圧倒的に有利。
ただ、稍重〜不良では中団の馬が単複の回収率で100%を超えてくる。





参考&引用サイト
データde出〜た
全競馬場コースデータ

いいね! ファイト!

  • なおさんがいいね!と言っています。

    2015/01/13 22:43 ブロック

  • カピバラさん

    OPクラスだと、新潟の先行有利が明白で、京都・中山は圧倒的では無くなってしまうということか。

    2015/01/04 00:15 ブロック

  • カピバラさん

    果たして16レースやそこらのサンプルに信頼性があるかどうかは分かりませんが、全体像を掴むという意味で並べてみますね。

    2015/01/03 22:41 ブロック