スマートフォン版へ

マイページ

26件のひとこと日記があります。

<< ブチコ引退繁殖入り。競馬場でのゲート試験... ひとこと日記一覧 東京5Rの件。 2年前(ゴールドシップの... >>

2017/01/27 18:55

グレード昇格認定を受けて

ホープフルSに関してはレイティングを何とか間に合わせた疑いが考えられますが(来週あたり野元氏のコラムで指摘あるかもと思いつつ、別の話も出てきたので取り上げてくれるかどうか・・・ラジオNIKKEIでは話がありましたが既にタイムフリーで聞けない時期の話)、重賞昇格後だけではなくもう少し先を見てやっても良いのかなと。

この先5年10年で似たり寄ったりレベルのメンバー、レイティングになった時にその議論をしても遅くはないと個人的には。


日本ダービーより前のダート重賞設定は日本ダービーの賞金ボーダーを上げる危険性を考えると、「ダービーからダービーへ」のここ10年来のJRA理念にはそぐわない気が。
ダートでの賞金はクラシックの本賞金加算対象外、とまではできないでしょうし。

余談ながら、中山芝1000m及び1400mの設定が不可能になった事を知っている人ってどのくらいいるんでしょうかね。


更に余談。
1998年のフェブラリーSでグルメフロンティアが中山金杯経由で優勝した時に「フェブラリーSのGI昇格は失敗」という意見を相当数目にした記憶が。しばらくは流動的なGIになるでしょうけど、もう少し長い目で見てやりたい2歳GI3連戦。

お気に入り一括登録
  • グルメフロンティア

いいね! ファイト!