スマートフォン版へ

マイページ

26件のひとこと日記があります。

<< キモンクラブ、私もタイムオーバーだと思っ... ひとこと日記一覧 ボートレース多摩川でGI開催中ということ... >>

2017/07/29 04:40

降級制度についてはバランスを考えれば中立的立場

http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=124465

おそらく大多数は反対だろうし「JRAはなんちゃらだ」と思っている節もあると思うが1000万以上での頭数不足が今年は顕著。比較的頭数が集まりやすい東京競馬でもかなり少ない頭数でのレースが目立っていたわけで。

特に一口馬主さんには大変なことになりそうだけど、全否定もし難いなぁというのが率直な感想。
一時的には急遽1600万の平場や平場オープンの設定が必要になるかもしれないが、長期的には落ち着いてくるのではないか。(ただし日本及び世界的な経済等の情勢ではそうも言っていられない、いわば競馬どころではない状況になった時はだけど今それを言ってもしょうがない)

「餅は餅屋」で考えたい。(記者選抜や同級内での選抜・特選競走がないJRAですしね←ルールはあれど、特別戦に出られるチャンスがないわけではないって意味でね)

須田鷹雄氏のtwitterで「一時は消えかけていた話」というツイートがあったのでJRA内でも反対意見は根強くあったのでしょうかね。


ここに書き込むほどの熟練ファンが反論を出すのは個人的には織り込み済み。来夏ではなく2019年夏からの制度改定、既に地方では入厩頭数の減少も見て取れるという話も聞きますし(そもそも二律背反の体制をどうにかしろという意見はわかりますが)、持ちつ持たれつの中央-地方間では悪い話ではないかなと思いますが。

いいね! ファイト!