67件のひとこと日記があります。
2017/10/21 18:52
菊花賞
現代スピード競馬の中では若干イロモノ感はありつつ、
でも、こういうG1もあっていいよね、と。
前走があまりに素晴らしかったミッキースワロー。
今回の追い切り観て更にビックリ。いやいや、美浦に逸材が埋もれてましたね。
馬体や身のこなしは既にG1級ですよ。
距離適性云々抜きでも皐月賞馬より良く見えます。
輸送さえ無事クリアしてくれればかなり高確率で勝つのではないかと。
ハーツクライ産駒にしてお約束の不器用系、かつ晩成系のサトノクロニクル。
相変わらず不器用ですが、前走で成長を感じました。広い京都の長距離なら本領発揮でしょう。
3歳にして新潟記念であわやという競馬をみせたウインガナドル。
追い切りの動きも良く内枠もゲット、逃げ残りあると思います。
スティッフェリオも同タイプのステゴ産駒。
前走は大外から無理した分もあるので侮れません。
大穴はアダムバローズ。追い切りがとにかく良い。
骨折休養明けひと叩きで凄く良化した、怖い怖いハーツクライ産駒。
伊達に若葉S勝ってないと思うのですが…
アルアインは体型的にも距離不向き。距離に融通利かせる上では馬格があるのも不利です。
同世代同士ならそこそこ走りそうとも思うけど、思い切ってバッサリいきます。
キセキは負荷を軽くした芝の最終追いの内容と馬体が気になります。
でき落ちの匂いがする。前走も減らした馬体重、更に減るのでは?
そもそも今年は馬場のせいで先行出来ない中途半端な実力馬には一番出番の無いレースだと思うのです。
同じ理由でサトノアーサーやベストアプローチも馬券内に来る気がしません。
逆の理由でマイスタイルは怖いですが、点数絞りたいので…
鞍上込みでダンビュライトも不気味だとずっと思ってましたが、
その鞍上が「この距離が合ってるとは到底思えないけど」
と言い切ったのがすごく引っかかってます。
◎ミッキースワロー
◯サトノクロニクル
▲ウインガナドル
△スティッフェリオ
△アダムバローズ
少額でも3連複あたり取れたら家族で寿司くらい食えそう。