801件のひとこと日記があります。
2014/09/12 00:53
サンデーの4x3
キャロの17日の発表までなんだか落ち着きません。
今回一口申し込んだ母父ディープのマギストラを使って、アルティ馬tecさんから諭してもらった奇跡の血量サンデーの4x3をオルフェだけではなく他のサンデー三代目にも当てはめてみました。
今のところオルフェと同じステゴ産駒の兄ドリームジャーニー、ナカヤマフェスタ、ネオユニ産駒のヴィクトワールピザといった種牡馬がこれに該当。これらは純粋にサンデーの4x3のみの血統となります。当然、マギストラの13はまだ走ってもいないので彼女が引退する頃、これらの種牡馬の活躍が奮わなければ現実味は欠けてしまいます。
また今回の凱旋門賞の二頭ジャスタウェイとゴールドシップも将来種牡馬になった時に種付けされればサンデー4x3は成立します。ジャスタウェイはサンデーの4x3の他に米国G?馬Icecapadeの4x5も血量も組み込まれることになります。
ロードカナロアはキンカメ産駒で曾祖母が父方も母方もマンファスなので現実味がありません。マギストラの13は牧場の方の話ではマイルまでの馬と言われたので残念です。
今のところ産駒で活躍がないカネヒキリはサンデーとDeputy Ministerの4x3のダブルとなります。これは濃すぎますかね?見た事ないです。でもDupity Ministerは米国最優秀2歳馬だったのでディープと同じ仕上がりは早く、産駒にもトーヨーレインボーのように芝マイルのG?三着の実績を残している馬もいるのでもしかしたらこの配合で芝で2歳の大物が出るかもしれませんね。
小柄なためか一次での満口はなさそうです。個人的には前の日記にも書いた通り、クロフネではなくディープに似て柔軟性とバネがあり、結構走るのではと期待しています。それに加えて引退後にもこれら種牡馬と組み合わせて産まれてくるであろう仔馬の走りも楽しめるのであれば、こんなに美味しいことはないと思うのですが、やはり皆さんそこまで待てないのでしょうね。
-
ぴるぐりむさん
Affirmedさん、はじめまして。
私も一般でマギストラにいった者です(^^)
ただ、今回が新規入会になるので、最後の最後まで残らないと難しい立場なのですが、ご一緒出来ると嬉しいです。
私も父よりは母父の面影を感じたこと、歩様の柔らかさから選びましたが、最後の最後まで4月生まれ・初仔ゆえの小さな小さな女の子、というところで悩みました(笑)
母と同じくらいのサイズになりそうとのことのようですので、できたら気質は少し繊細なところのあった母のものではなく、のびのびとした健やかな仔に成長していってほしいなぁと願っています(^^)
活躍してくれると、先々まで夢が広がりますよね!