4571件のひとこと日記があります。
2018/05/07 08:24
NHKマイルカップ雑感
前後半46.3-46.5とほぼイーブンペースでの流れにもかかわらず先行勢で掲示板に乗ったのは4着のミスターメロディのみでした。2F目がレース最速なる事はままありますが,続けて3F目もそれと0.1秒しか違わなかった流れは,4?5F目11.9-11.7と少々緩んだ程度でリカバリー出来ない厳しさがあったのかもしれません。または隊列が決まるまでの出入りが消耗させたのでしょうか?
そんな中,1600m未経験である事等から距離を不安視されたミスターメロディでしたが,正しく流れに乗りしのぎ切ったレースでした。むしろ流れてくれたおかげで引っかからずに済んだのかもしれません。
ギベオンは一時完全に先頭に立ちましたが,後続を突き放せずに何とか2着に残るのが精一杯でした。ミスターメロディを相手に見たのか早仕掛けとも言える追い出しでした。1800m以上のレースでも勝っているためにデムーロ騎手は「もつ」と判断したのかもしれません。それとも抜け出してから遊んだとの弁も残したため,気性面が災いしたのかもしれません。過怠金30,000円は致し方の無い所でしょうか。
それ以上の被害馬を出したにもかかわらず過怠金が10,000円なのは,被害馬は既に足を使い切ったとの判断からなのか分かりませんが,5頭の進路に影響を与えたレッドヴェイロン&岩田騎手は自分たちの能力を出し切ったのでしょう。ただレース後の談話で「スムースな競馬が出来なかった」という表現は,加害馬側からの発言としては違和感を覚えます。
そして弟に遅れる事9年。初のG1(Jpn1はありますが…)勝ちとなった藤岡佑介騎手ですが,春先からの好調子をそのまま繋げたかのようなレースでした。ただ外枠でそのまま外を通って差し切った点からすれば,馬の能力と展開の因がむしろ比率は高い様な感じがします。そのケイアイノーテックは軽視されがちなNZT組とは言え,実際の勝利馬が最も多いのがNZT組という事実を具現した結果となりました。「確率・統計」,この考え方・捉え方によって取捨選択は異なったのかと思います。
何となく騎手絡みのネタになりました(苦笑)。
-
広瀬北斗さん
XYZさん,いいね!とお褒めの言葉,有難うございます。
-
XYZさん
読みごたえありです
-
XYZさんがいいね!と言っています。
-
広瀬北斗さん
くろまめさん,いいね!,有難うございます。
-
広瀬北斗さん
まつりさん,いいね!,有難うございます。
-
広瀬北斗さん
ねぇさん,そりゃあ,あれだけ払い戻しがあれば(笑)!
-
広瀬北斗さん
Nekoさん,いいね!,有難うございます。
-
広瀬北斗さん
サクラサクユタカオーさん,いいね!,有難うございました。
またフォローも頂きまして有難うございます。
競馬に限らず「結果の分かっているスポーツ」を見直して,1プレー1プレーの確認をする事は好んでやります。ただ,文章としてまとめる事はそうそうありませんが(笑)。 -
くろまめさんがいいね!と言っています。
-
まつりさんがいいね!と言っています。