4578件のひとこと日記があります。
2020/04/06 07:23
大阪杯雑感
前後半60.4-58.0と逃げたダノンキングリーでさえもスローの展開で、過去8戦中上がり時計1番、3番を各3回ずつ残している本馬であれば逃げ粘っても良いところ。それが残れなかったのはジナンボーのマークが厳しいかったから、と言うよりも本来の逃げ馬であればマークに晒されるのは当たり前でそれをねじ伏せるところが逃げ馬の真骨頂ですから、むしろマーク屋が立場を逆にした際の弱さを露呈してしまったのかもしれません。それともこちらも先週のダノンスマッシュに引き続きトライアルホース化の道を辿ってしまっているのか、陣営は次走以降の使い方が難しくなった様に思えます。ただし次走が宝塚記念だとすると、過去に幾多もこのタイプの馬が千載一遇の勝利をものにしておりますから、文字通りの正念場かもしれません。
1、2着牝馬2頭ですが、この差を騎手の腕の一言で片付ける事は容易いです。島田氏のコラムにてデムーロ騎手が4コーナーで一息貯めた事を勝因としてますが、これはブラストワンピースが外から上がって来た時に抜かせずに上がった北村友一騎手との対比ともなります。北村友一騎手が追い始めたのは事実ですが、デムーロ騎手が「追わなかった」という点は微妙でダノンキングリーとジナンボーが壁となり「追えなかった」とも見えます。この差は枠順までもが影響していると思えます。もし逆の枠であれば位置取りが逆となった事も考えられるでしょう。この2頭にアーモンドアイ・カレンブーケドールを交えた牝馬4頭。果たして揃い踏みの場面が来るのか、楽しみです。
そして着外となったブラストワンピースですが、こちらはダノンキングリーとは対極的に先行できず、スローの展開を外々を回って最後は失速しました。さすがに一捲りで馬群を飲み込む程の能力差は無いと言う事で、有馬記念の再来(早めのペースを先行して、上がり勝負とならない様にする)を待つばかりなのでしょうか…
スタートどころか枠順さえも大きく着順に大きく影響したレースに思えますが、それだけ各馬の能力が拮抗している証でも有りましょう。
-
広瀬北斗さん
バンバ・ラルさん、いいね!、有難うございます。
頭打ち状態を打開するために逃げの手を打つ場合もありますが、そういう状況でもありませんからね。
好スタートが裏目と言うのも不運でした。 -
広瀬北斗さん
エリーさん、いいね!、有難うございます。
次は宝塚記念ですかね?
そうするとそこが正念場かと思えますね。 -
広瀬北斗さん
まつりさん、いいね!、有難うございました。
-
広瀬北斗さん
くろまめさん、いいね!、有難うございます。
本当に日に刻々と微妙な状況となって来ました。何とか今週も開催して貰えればと思いますが、いっその事競馬村そのものが福島・新潟へ疎開して貰いたいです。 -
バンバ・ラルさん
阪神内回り2000Mですから向き不向きもありますねぇ。キングリーはいきなりやった事ない形なのに頑張りましたかね。
-
バンバ・ラルさんがいいね!と言っています。
-
エリーさんがいいね!と言っています。
-
エリーさん
なかなかダノンキングリー勝てません。浦河産、頑張れ!
-
くろまめさん
おはようございます。体調はお変わりありませんか?
ラッキーライラックとクロノジェネシスはパドックよかったですよね〜
こうして、広瀬さんが雑感を書いてくださることが如何にしあわせか!
競馬が無事に開催を続けてくれていることに感謝です。
お互い健康第一で、競馬を楽しみましょう -
まつりさんがいいね!と言っています。