521件のひとこと日記があります。
2014/05/24 17:39
続き?
実際のブランコに乗るときは足で蹴るように押すと勢いがつくけれど足が変な方へ行ったり、板だけ先に行ったりなど経験があると思う。
ブランコは支点が安定しているので、素人でもできるけれど、騎手は左右前後にフラフラする不安定な馬の上なので下手をすると馬の走りを阻害することになるとは思う。
だからといって馬の上でアクションをしているから重心がブレブレという訳でもなく、下半身が強ければ見た目より安定している。
本当に上でアクションすることが走りの邪魔をしているのであれば、パトロール映像であちこちへフラフラしているはず。
見た目がかっこ悪いとかバタバタしているように見えて失速してる(はず)と思って表面上で批判する人は非常にナンセンスだと思う。
野球の構えだって、イチローの打法を最初は否定する人も多く、結果をだすことで誰も否定しなくなったように、結局はその人に合うかどうか。
こう書くと、結果を出していないから言ってるんじゃないか!とか言われそうだけど、騎手は結果が見え難い商売でもある訳で。馬の調子や気分に左右されることが多く、更には下手に乗っても超一流の馬だったら勝ててしまったり、人気馬(実力馬とは違う)にソツなく乗って負けたら下手クソと言われるように、実力とはズレた部分で結果が出てしまう。
その典型が福永Jかなと思っている。
未だにコネとか言ってる輩が多いけど、やっかみにしか聞こえないしね。本人の努力なんて一切知らないくせに。。。
日本競馬というものはギャンブルの面が大半を占めている分大変な商売だなと思う。
何だか話があっちいったりこっちいったりしてしまったwww
まぁもし読んでくれる奇特な方がいらっしゃって、自分の言いたいことの半分ぐらい理解してくれればそれで十分です^^;