スマートフォン版へ

マイページ

251件のひとこと日記があります。

<< ローゼンケーニッヒ。。... ひとこと日記一覧 、、ヒーローは、NOMO!、、なのだ、、... >>

2012/07/23 14:30

、世界の壁は、高く厚く(キングジョージ雑感)、、

、レース後の矢作師の「心が折れそうになる敗戦」、という言葉に気の毒なほど共感できるレースになりました。

発馬後、少しかかり気味に前に前にと脚をすすめようとするブリランテと、それを抑えることなく勝負できる位置取りに集中する岩田騎手、、ある意味、この二人の普段通りの競馬に見えました、、いつもと違ったのは、それでもそのブリランテの前方に有力馬の先頭集団の塊があり、ブリランテは勝負処を前に、その塊に取り付くこともできないままに、はやばやと力尽きレースを終えてしまうところ、、ここまで負けるかと、世界の壁を痛感させられる結果にありました。。

、仕上がりも悪くなかったようですし、なおさら敗因もなにも、、気持ちいいほどのチカラ負け。
、、今回、ブリランテの挑戦で、日本のダービー馬のポジションが明確になりました、、3歳の段階で、もっと強く鍛えないと世界に肩を並べることはできないという実感は糧になるでしょう。。

来年の、その翌年のダービー馬が、タスキを受け継いで、その差を縮めてくれればな、と思わずにいられない悔しい敗戦になりました、、

お気に入り一括登録
  • ブリランテ

いいね! ファイト!

  • タキオンさんがいいね!と言っています。

    2012/07/27 11:52 ブロック

  • ヒィーさん

    Ponさん、情報ありがとうございます、、安心しました(^^)、、小さい馬ですし仕上げには、そう苦労しないかなとも思いたいです。。池江さんとこは、引退した親父さんがセリにも同行してましたし、いい意味で口出し(アドバイス)してるのかな、、なんて勝手に想像しちゃいます。。(^^)

    2012/07/24 23:03 ブロック

  • PonAsiaさん

    クライナーヘルツ、競馬ラボで見たら、先週からあわせ馬遅れていたみたいで、体調がもどらなかったのかもしれませんね。同じ馬主さんが、今年も全弟さんを買われたそうで、彼がすばらしいからですね。社台の外厩は優秀だから大丈夫です。言われたとうりにやる、池江先生なら、まず間違はありません。オルフェ見てください!

    2012/07/24 22:25 ブロック

  • ヒィーさん

    そうなんですよね、、池江さん、ときどきゴハン忘れてるんやないでしょうか(笑、、
    、POGとしても、まだ全然あせる時期じゃないですし、身体つくって、せめてポニーなんて言われないようにしてからレースにだしてほしいです (^^)

    2012/07/24 21:57 ブロック

  • 栄光の彼方さん

    こんばんわ。
    クライナーヘルツ、、小さいですね。
    私も馬体重を見た時は、小柄よりも大丈夫?って思いました(笑)
    最低でも430kgぐらいはほしいです、、
    どれだけ体に身が入り鍛えて太らせるかがポイントですかね。
    実力が備わるのは体の出来次第ですよね(苦笑)
    ヒィーさんのPOなので期待はしてます。
    厩舎(池江)がどれだけ精力的に馬を育てるか注目です!!
    やらかさないように祈りましょう(願)

    2012/07/24 20:42 ブロック

  • スネ太さんがファイト!と言っています。

    2012/07/24 16:30 ブロック

  • ヒィーさん

    (つづき)

    それはそうと、先週POのクライナーヘルツが、出走して8着だったんですが。404キロと小さかったせいか、ポニーよりかわいいと大好評?の声もありました、、あとは、実力が備わるのを待つばかりです(笑、、

    2012/07/24 16:23 ブロック

  • ヒィーさん

    栄さん、、おっしゃるとおりですね、、
    たしかに、あの馬場で走れる育成、トレーニングは必要ですよね、、今の日本の馬場は軽くてスピード重視のそれですから、いきなり重く深い馬場のレースじゃ力を出せないですよね、、いっそのこと、日本の馬場を海外仕様にすれば、故障も少なくなる?だろうしメリットありそうですよね(豊騎手の勝ち星は減るかも?、笑)。。気性の問題=入厩前のカテゴリーで、、も、そうかもしれません。。日本では、その辺りの技術を持つ人材が不足なのか、あるいは現在の競走馬牧場の最大手、S台さんの方針に問題があるのか?、、ここは、私にはさっぱり見当もつかないハナシです。。入厩後、坂路やコースで走る能力のトレーニングを重視する日本ではレースを怖がらない、落ち着いて騎手の指示に従う資質に不足する馬が多くなりがちなんでしょうか、、ね?

    それはそうと、先週POのクライナーヘルツが、出走して8着だったんです

    2012/07/24 16:23 ブロック

  • ヒィーさん

    ヴィーさん、、ありがとうございます。。
    今回の遠征は、ブリランテにとっていい経験になったと思っています、怪我もなかったようですしね。。日本に戻ればここから古馬陣への下克上ですし、ゴールドシップやワールドエースとの勝負付けも興味深いです、、秋に、、一皮向けた、挫けなかったディープブリランテとの再会を、お楽しみに、、です。。

    2012/07/24 16:20 ブロック

  • 栄光の彼方さん

    こんにちわ、、
    海外挑戦を具体化するためにも、日程調整も必要になりますね。
    2歳で馬の強さを確信したら、3歳から海外だけのレースに参戦でも悪くないと思いますよ。
    中途半端な事をするからダメになります。
    距離もプリランテにしては長かったし、深い芝にあの脚では耐えられない。
    調教にも工夫が必要で、深い芝対策の調教場を設けることも考えないと、、
    気性の問題は、育成技術に入厩前のカテゴリーで対策をしないといけないと思います。
    もしオルフェが3歳で参戦をしていたなら意外と成績を残せたと思いますよ。

    2012/07/24 13:09 ブロック

1  2  3  4  次へ