スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< 2015年当たり馬券メモ 9回 5月1... ひとこと日記一覧 モンゴル大統領賞…。 四半世紀競馬見てる... >>

2015/05/15 10:36

平出貴昭さんによると、 ダービーのデー

平出貴昭さんによると、

ダービーのデータを調べ中。母の父として最も勝ち馬を出しているのはクリフジなどの母の父チャペルブラムプトンで4勝。サンデーサイレンスノーザンテーストブライアンズタイムDanzigCaerleonNijinskyも0勝

お気に入り一括登録
  • チャペル
  • サンデーサイレンス
  • ノーザンテースト
  • ブライアンズタイム
  • Danzig
  • Caerleon
  • Nijinsky

いいね! ファイト!

  • スダピンボールさん

    ありがとうございます。

    今年はどの馬がダービー馬の母父となるのか、楽しみです。
    なんせ、去年はタイキシャトルですからね。
    何がなってもおかしくありません。
    サクラバクシンオーの孫も出走しますしね。

    2015/05/15 14:07 ブロック

  • ふくすけさん

     根底には種牡馬として今一だった馬、種牡馬として一定の成功を修めたが牝馬ばかりだった馬、短距離血統の馬、ダートしか産駒が走らなかった、種牡馬として供用されて直ぐ死んだ馬(ダイナガリバーの母父バウンティアスがそうだったと思います。持込馬のギャロップが走ったから輸入したら、直ぐ死んでしまったケースでしょうね)等が基準です。つまり「クラシックタイプ」か、「クラシックホースの母父タイプ」かに単純化しているだけです。40年以上前に、大橋巨泉氏が「種牡馬として失敗した馬は母父として成功する可能性がある」と言っていたことが基本的な出発点です。

    2015/05/15 13:49 ブロック

  • スダピンボールさん

    サンデーサイレンスもノーザンテーストもブライアンズタイムもDanzigもCaerleonもNijinskyも0勝というなか、トニービンの1勝は光りますね。
    ダービー馬の母父になりそうな馬の予想ですが、どうして、ふくすけさんは、そのように考えられるのでしょうか?

    2015/05/15 13:18 ブロック

  • ふくすけさん

     マルゼンスキーとテスコボーイの二頭は或る意味で偉大な数字です。パーソロンは一頭だけですから。勿論、二位のプリメロの三頭も凄いですが、タニノムーティエ、ロングエースの母父ティエポロの二頭も凄いですよ。私がダービー馬の母父になりそうな馬を予想致します。クロフネ、サクラバクシンオー、チチカステナンゴ、アグネスタキオン、シンボリクリスエス、スペシャルウイーク、後はダート馬の何頭かです。

    2015/05/15 13:08 ブロック

  • スダピンボールさん

    トウショウボーイ、キタノカチドキですら勝てなかったダービーを母父では、ダービー2勝(バンブーアトラス、アイネスフウジン)。

    結論→ダービーでは、母父をあんまり気にするな。 かな。

    2015/05/15 12:56 ブロック

  • スダピンボールさん

    Loup Sauvage、ルション、クリスタルパレス、ナイスダンサー、タイキシャトルなど、子どもではダービーを勝てなったという微妙な馬が多いですね。

    マルゼンスキーの母父としてダービー2勝は、そこへ行くと、大したもんですねぇ。

    2015/05/15 12:53 ブロック

  • ふくすけさん

     チャペルブランプトンはカブトヤマ、ガヴァナー兄弟の母アストラル(オーハヤブサの曾祖母)の父である所が大きいと思います。有名な種牡馬ではトウルヌソルやセフト、ヒンドスタンも未勝利ですから、母の父になるだけでも価値が有ると思います。去年の日記にも書きましたが、2000年以降のダービー馬15頭の内、9頭が母輸入馬ですから、父がサンデーサイレンス系なら母父サンデーサイレンスは確率が低くなるのは必然で、母父サンデーサイレンスのダービー馬は1頭出現すれば、上出来と考えます。

    2015/05/15 12:46 ブロック