スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< ビワハイジとエアグルーヴ。 これもG1の... ひとこと日記一覧 盲目的に数匹目のどじょうを狙ったステイ×... >>

2016/05/11 12:16

新橋遊吉の本をめくっていたら。 197

新橋遊吉の本をめくっていたら。

1976年の12月の第34回衆議院議員総選挙。

国政選挙の投票日は、中央競馬が午後から始まる、みたいな記述があった。

ネット上では、確認できないから年配のファンにあったときに聞いてみたい。

いいね! ファイト!

  • スダピンボールさん

    ふくすけさんのコメントはいつでも歓迎です。

    古参の競馬ファンに昨日、聞いてみたら、平成に入ってからも、選挙投票日は午前中の競馬無しというのが続いていたのでは…という話でした。

    青芝フックさん、wikiでみると、小林信彦の著作でも絶賛とありますね。
    芸を見てみたかったものです。

    2016/05/20 09:44 ブロック

  • ふくすけさん

     ダラダラとコメントが続くのも、スダピンボールさんには迷惑モノと考えつつ、もう一度だけ。青芝フックの競馬中継のキャスターもそんなに好印象は有りません。今一な感じでした。トリオではノックがボケでフックとパンチがツッコミでしたが、地味なキャラでは有りましたからね。
     話を投票時間に戻しますが、元々午前7時から投票開始なので、投票済ませてから競馬場に行っても、第1レースには間に合うでしょう。競馬場から遠い地域の人には不在者投票が有る訳で、午後8時迄延長しても投票率はそんなに上がって居ませんよ。

    2016/05/20 09:24 ブロック

  • スダピンボールさん

    1969年、第32回衆議院議員総選挙で落選した、談志の初当選は1971年、第9回参議院議員通常選挙ですか。

    青芝フックの連載をしていたころの競馬ブックは、毎週毎週ブックを購入してました…。つまらない連載で、読んだ記憶がありません。

    2016/05/19 18:31 ブロック

  • ふくすけさん

     懐かしい話が出て来ましたね。'68年の東京競馬場改修による七夕ダービーの頃は本格的に競馬を見て居らず(その年の菊花賞から)、ダービーの結果は知らなくても、参議院議員選挙の結果は知っています。大量のタレント議員が誕生し、青島幸男、石原慎太郎、横山ノック等が初当選しました。
     此処からはパンパカパーンの「漫画トリオ」ネタです。横山ノックの選挙戦出馬の為の突然のトリオ解散は、その後の他のメンバーの対応に違いが有りまして、横山パンチこと上岡龍太郎は横山ノックと関係を持って居ましたが、横山フックこと青芝フックは青芝キックとコンビを組み、一切横山ノックや上岡龍太郎とTV出演して居ないと思います。突然のトリオ解散で「路頭に迷わさせられた」と激怒していました。この青芝フックが長らくKBS京都の競馬中継のキャスターで、此処でしか青芝フックは見ないな〜と思っていました。

    2016/05/19 18:27 ブロック

  • スダピンボールさん

    メモ

    平成9年12月19日交付の「公職選挙法の一部を改正する法律」。
    公職選挙法第四十条第一項中「午後六時」を「、午後八時」と改正


    割と最近なんですね。

    2016/05/19 15:12 ブロック

  • スダピンボールさん

    選挙も昔は6時までだったんですか。勉強になります。

    今の低投票率の陰に、競馬を昼前からやってる!なんてことがあったりして。

    しかし、単枠指定には間に合いましたが、さすがに、選挙日に競馬は午後からルールには間に合いませんでした。

    2016/05/19 15:05 ブロック

  • TREKSTAさん

    その時の選挙はよく憶えています
    姉の結婚式当日で父と二人で母にもう出かけなくてはとせかされながら競馬を見ていましたので
    当時はフジTVの放送は2時半からでしたが、2時半最初のレースが新馬でした。
    総選挙だけでなく、参議院選挙の日もお昼からだったと思います。
    なぜやめたかというと、確か選挙終了時刻が午後6時だったのが8時に延びたからだったと思いますよ。(平成になるかならないかくらいの時)
    私が初めていった選挙(昭和59年)の時はまだ競馬はお昼開始でした

    2016/05/19 12:27 ブロック

  • スダピンボールさん

    坊さんの話、多いんですか。知りませんでした。

    東スポに連載していて、その後釜が塩崎さんということも知りませんでした。
    私が生まれたころの話ですね。

    2016/05/13 08:23 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    坊さんの話も多いです(笑)
    東スポに連載していた「坊さんが馬券勝負をする(笑)」と言う話は評判が悪く、途中で終わってしまいました。
    その後、連載されたのが塩崎利雄「極道記者」でした。
    1976〜77年位のお話です。

    2016/05/12 11:45 ブロック

  • スダピンボールさん

    まさに、馬券師稼業です。

    2016/05/12 11:39 ブロック

1  2  次へ