スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< 長岡一也さん。 この人の書いた文章、こ... ひとこと日記一覧 シュヴァルグラン→デニムアンドルビーとい... >>

2016/12/15 10:29

暮れの阪神大賞典、という昔はいざ知らず…

暮れの阪神大賞典、という昔はいざ知らず…。

朝日杯の翌週が有馬、というのは、なんだか慣れないな。

いいね! ファイト!

  • スダピンボールさん

    考えてみると、スプリンターズSが年末だったのは、ほんのわずかな時期だったですね。

    暮れの阪神カップなんかは、2歳以上でいいと思います。

    2016/12/15 13:46 ブロック

  • ふくすけさん

     昔は12月の2週目が朝日杯、阪神両三歳S、翌週が有馬記念、その翌週が阪神大賞典、中山大障碍でした。
     昔も今も、関西の方が発走時刻は早く、キタノカチドキの数分後にカーネルシンボリが負けてミホランザンが勝ち、「見て呉れ!この足」のテンポイントの数分後にボールドシンボリが勝ちという結果に、「来年のクラシックはキタノカチドキで決まり!」「テンポイントで決まり」と関西の競馬ファンは普通に思ったんですが、実は朝日杯、阪神両三歳Sの第1回からの勝ち馬の内のクラシックホースは各々13頭づつでして、昔からクラシックに直結しないのは変わってません。

    2016/12/15 13:33 ブロック