スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< 詳報は読んでいないが、これからスタッドイ... ひとこと日記一覧 東洋経済オンラインより。 「日本が「競馬... >>

2017/01/19 13:57

将棋界の三浦問題。将棋にも精通していて、

将棋界の三浦問題。将棋にも精通していて、将棋連盟としがらみのない巨泉、山口瞳先生といった識者の声を聴いてみたかった。
調整ルームとの比較を含めて。

いいね! ファイト!

  • スダピンボールさん

    そんな逸話があるんですか。ご教示ありがとうございます。
    米長→谷川というのは、ちょっと若返りが早かったと思います。
    落語協会も同じで、小三治→市馬というのは、ちょっとやりすぎという気がしますね。

    米長の後は、ワンポイントで、タイトル獲得経験のある棋士、ということで、誰かいなかったのでしょうかね…。

    竜王は競馬を自粛でしょうかね?

    羽生、森内、佐藤康が行政に向かないというのは、まったく同意見ですね。

    二上さんクラスのタイトル獲得数、知名度でOKというなら、どなたかいるんでしょうか。

    将棋については、5手詰めに苦心する「見る将」なんですがね。


    2017/01/19 17:02 ブロック

  • Tourbillonさん

    巨泉がとあるインタビューで、「地球最後の日が来たら、何をしたいですか?」と質問されて、「山口瞳さんと酒を飲みながら将棋を指していたい」と答えたと言う有名な話があります。
    しかし、今回の連盟の対応は余りにもお粗末でしたね・・・
    将棋界といい、相撲界といい、棋士や力士が自ら組織を運営する事は困難なのでしょうか。
    自分達の唯一の世界を自分達の手で守りたい、と言う彼らの気持ちはよくわかるのですが。
    次の会長候補は佐藤康光9段ですか・・・
    羽生3冠も森内9段も佐藤康光9段も、4段に成りたての頃からずっと見ていますが、政治の世界とは最も縁遠いキャラクターだと思うがなぁ〜。
    ちょっと可哀想な感じがします。
    私個人としては、今回の件は、現在目一杯叩かれている渡辺竜王の言っている事が事実の様な気はしています。

    2017/01/19 15:02 ブロック