1642件のひとこと日記があります。
2017/04/20 15:42
大好きな橋本淳さん。チョンボもしてるんで
大好きな橋本淳さん。チョンボもしてるんですね…。
9.^ 「中央競馬会課長が収賄 放送業者の選定に便宜 場内用のFMなど 230万円を受け取る」「業者は作詞家 ブルーライト・ヨコハマ」 朝日新聞 1990年7月5日付け夕刊(東京最終版23面)
「中央競馬会課長ら逮捕 ミニFMで贈収賄 発注に便宜、現金230万円」「業者の2人 作詞家『橋本淳』も」 日本経済新聞 1990年7月5日付け夕刊(東京最終版17面)
-
スダピンボールさん
黛敏郎は保革の垣根を越えて、永さんに認められていたくらいですから、今のネトウヨ言論人とは別格の気がしますね。
アニソンは原則的に、ちょっと苦手でして…。 -
ふくすけさん
黛敏郎氏は、スダピンボールさんがお生まれになった頃、『題名のない音楽会』で、「最近歌われなくなって残念に思う歌」として「海行かば」を合唱して、非難されたことが有るんですが、右派文化人としてクレジットが付いてたんで、「アノおっさんなら、やらかすやろな」という感じでしたね。特異な浮いた存在でした。
競馬といえば、渡辺岳夫さんの「サラブレッドマーチ」を入れてあげて下さい。御本人が競馬好きか否かは知りませんが、「天才バカボン」や「キューティーハニー」等アニメやドラマに「音楽 渡辺岳夫」のスーパーが出るのは日常茶飯事でしたからね。Wikiでは「作品その他多数」で纏められていますが、「月光仮面のおじさんは〜♪」も渡辺岳夫さんですからね。 -
スダピンボールさん
ふくすけさん
すぎやまこういちって、音楽での功績を、得意なイデオロギーで抹消してしまっている気がしますね。黛敏郎でも、ここまでひどくなかったと思います。
武西さん
GS関係の馬名、かなりありそうですよね。私も探してみたいと思います。
競馬とも関係のある著名な音楽関係者というと、優駿の音楽にもかかわった来生えつこさんかな。優駿にもエッセイを寄せていた気がする。 -
ふくすけさん
私もGS世代なので、反応して仕舞うんですが、最近は名前を聞かないので、お亡くなりになったかと思い、Wikiで検索すると、御健在でした。'39年生まれということは今年78歳で、GSブームの頃は20代後半だったんですね。ザ・タイガースの有名な曲は「作詞 橋本淳、作曲 すぎやまこういち」なんですが、すぎやま氏は一昨年の意見広告事件に名前を連ねていたことを後で知りました。
-
武西さん
「GS関連で最も売れた作詞家」らしいですね。
「GS」と言えば…個人的にはジーエスライカーが思い浮かびますね。あとゴーステディ(Go Steady)とか。