1642件のひとこと日記があります。
2017/04/27 12:55
あなたはいくつ読める?読み方が難しい競馬
あなたはいくつ読める?読み方が難しい競馬レース41選
http://keiba-searcher.com/?p=42
キシュウローレルが勝った早鞆Sは読めなかった。
早鞆S,昔は格調の高いレースだったのか?
-
スダピンボールさん
シゲルボウラクさん
いつもありがとうございます。
私は鉄道ファンでもありませんし、23区からほとんど出たことのない人間なので、「はやとも」という特急があったことは初めて知りました。
競馬を始めた当時は、太秦、烏丸も当然読めませんでした。 -
スダピンボールさん
Tourbillonさん
いつもありがとうございます。
キシュウローレルは私の生まれる5年くらい前ですね。
テレビ、活字で競馬を語るには、こうした歴史も踏まえていてほしいですね。
いつも言っておりますが、山野先生がいなくなった後は、サラブレッド血統センターの良識派と、日経・野元記者くらいですかね、私の希望は。
2年前に芹澤邦雄さんも亡くなっていますし。 -
シゲルボウラクさん
昔国鉄時代急行「はやとも」という列車がありました。鉄道ファンなら読めると思います。
そう言えば列車名とレース名は共通するものが多いですね。
日本海、利尻、礼文、富士、いしかり、おおぞら、ニセコ、東海、大和、かいじ(甲斐路)などなど
後ろにステークスか特別を付ければレース名になります。もっとも列車名はいまではほとんど消え去りましたが。 -
「はやとも」ステークスですね。
貴兄の年齢で、キシュウローレルをご存知な事が驚きです。
素晴らしい!!
最近のGCに出演している連中は、「早鞆S」も「キシュウローレル」も、その親父の「ゴールデンパス」も見た事がない奴らばかり・・・
(民放のゴミタレントなんかは論外ですが)
須田は1970年生まれ、古谷は1975年生まれですか。
その頃には、こちらは既に競馬を見ていたっちゅうの(笑)
まァ、しょうがないとは言え、そんな連中の御託は聞きたくもありません。
(年寄りの僻みですが(苦笑))