スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< 加藤の息子も引退。的場、典の息子にも嫌な... ひとこと日記一覧 遅くなりましたが、ダンスパートナー産駒の... >>

2012/01/05 11:50

演芸ホールへの道すがら、場外に貼ってあっ

演芸ホールへの道すがら、場外に貼ってあったアパパネオルフェーヴルのポスターを見たけど、そこに並べられていたのは、心に響くコピーではなかった。
宮島連合さんではないけど、気まぐれジョージとか、トーヨーアサヒの走る精密機械、イナボレスの走る労働者、ホワイトフォンテンの白い逃亡者など、昔のあだ名はやはり風情があった。
ミリオンパラとか、メジロディッシュとか、クラウンピラードとか、ホクトヘリオスとか、強烈な個性派が少なくなったのは、仕方ないとはいえ、競馬の面白さを減殺するものだと思える。
昔の馬は適鞍がなくて、呻吟してたんだな、と思わせる。
私の競馬歴だと、黒い刺客(ライスシャワー)くらいしかすぐに思い出せないけど、これも一般化していたかというと怪しい。
今のファンが「シンデレラ」と聞いて、すぐにイソノルーブルを思い出すか、かなり疑問だろう。

お気に入り一括登録
  • アパパネ
  • オルフェーヴル
  • トーヨーアサヒ
  • イナボレス
  • ホワイトフォンテン
  • ミリオンパラ
  • メジロディッシュ
  • クラウンピラード
  • ホクトヘリオス
  • ライスシャワー
  • イソノルーブル

いいね! ファイト!

  • 叫ぶ木佐貫の会さん

    ヒーロー列伝のタップダンスシチーのポスターを所持しているんですが、「これがオレ達の走りだ」ってコピーが結構小気味良いです。
    ヒーロー列伝のポスターはJRAのホームページで全部見られるようです(ご存知でしたらスミマセン)。ヒカリデュールやキョウエイプロミスのコピーになんかウルッと。世界が遠かった時代も、それはそれで。

    今年もよろしくお願いいたします。

    2012/01/05 17:48 ブロック

  • 宮島連合さん

    個性派が少なくなった理由というのは、おそらく複合的なものなのでしょうね。
    それだけで相当長文になりそうなので、何時か日記に書いてみたいです。
    あまり挙げられそうにない要因として、そもそも種牡馬の無個性化っていうのもアリかななどと思っています。
    最後になりましたが、本年も宜しくお願いします。

    2012/01/05 17:39 ブロック

  • スダピンボールさん

    こちらこそ。
    嫁姑不和で悩む私にとっては、凍傷愛さんたちの書き込みが癒しになります。
    よろしくお願いいたします。
    府中2000に二度咲く、っていうムテキのコピーを思い出しました。

    2012/01/05 16:26 ブロック

  • 凍傷愛さん

    風か光かタマモクロスなんてのもありましたね^^;

    あっ挨拶が遅れました・・・。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    2012/01/05 13:52 ブロック