1642件のひとこと日記があります。
2012/01/10 09:58
メイショウカドマツが勝ったのを知って、ん
メイショウカドマツが勝ったのを知って、んじゃ、もう1発コートリーディーだと思って、ニケから。
本当はマイネエポナを買えてなければいけないレースだったけど。
年末年始はほとんど読書ができず、競馬本からの触発も少々お休みで、ふと、中山競馬場の思い出について思い起こしてみた。
初めて行ったのはおそらく家族で行ったミホノブルボンの皐月賞。
大雨だった。
そして、いつしか年末にスプリンターズSを見に行くのが恒例になり、3年くらい続けて行った気がする。
おそらく、競馬場に行った回数というのは、カウントできると思う。
しかし、中山開催というのは、年末年始、春の皐月賞戦線、晩夏と、ハイシーズンの開催というのがない。
5月と10月の府中と言えば、これ以上ない昼間の日差しが心地よいものだが、中山というと、寒さ対策が欠かせない。東中山からの道も関東平野ふきっさらしという感じで、ジーパンの下に股引の類が必要になる。
東中山から支線があればと思う。
ダイワさんが大儲けして支線を作ってくれないかな。
真夏の新潟代替とか、梅雨の福島代替とか、やっぱり中山に5月や10月は似合わない。
-
スダピンボールさん
府中2400のセントライト記念ってのもありましたからね。
やはりたんぱ賞も中山で開催したほうが格が上がる気がします。 -
宮島連合さん
前は9月と10月で中山、府中とよく入れ替わったんですが、JCが出来てスッカリ固定されてしまいました。ファンとしたら1開催ごとの方が目先が変わって面白いのですが…。
6月の中山の頃は、グリーングラス、ホワイトフォンテンの日経賞、マルゼンスキーの短波とか面子も揃ってて楽しかったです。
福島になって福島の政治家のゴリ押しだろとかみんなでブーブー言ってました。
この頃から増沢がリーディング獲るようになった気もしますね。
売上げの落ちてる現在なら実現しなかったかも…。